過去ログ
キーワード 条件 表示

Blade mCX Tandem Rescue  ヘリ初心者 - 2010/01/01(Fri) 21:23 No.1550

新年おめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

早速ですがBlade mCXのタンデム機が出るみたいですね。

http://www.youtube.com/watch?v=h1nb8fFVNhQ

HeliDirectではIn Stcokになってます。

http://www.helidirect.com/eflite-blade-tandem-rescue-rtf-eflh2500-p-17007.hdx

バッテリーは250mAh。Blade mCX2機分ですね。

Re: Blade mCX Tandem Rescue  ORC - 2010/01/02(Sat) 03:05 No.1553

あけましておめでとうございます,ヘリ初心者様。
写真,見ました。
Walkeraのタンデム機と同じで4枚羽ですね。
前後ともにスワッシュ・リンケージがあるように見えます。単純に同軸反転機を2つ足しただけなんでしょうか?

Re: Blade mCX Tandem Rescue  ヘリ初心者 - 2010/01/02(Sat) 16:36 No.1555

ORC様、こんにちは。

>前後ともにスワッシュ・リンケージがあるように見えます。
>単純に同軸反転機を2つ足しただけなんでしょうか?

メカ的にはそうだと思います。
ただし、受信機には以下の操作をするようなミキシング回路が
組み込まれているのではないかと推測しています。

自分の推測では、

(1)前後のローターの同一方向サイクリックエルロン動作でロール制御。
(2)前後のローターの同一方向サイクリックエレベーター動作でニック(エレベーター)制御。
(3)前後のローターの逆方向のサイクリックエルロン動作でテール(ラダー)制御。
(4)ローター出力の均等の増減でスロットル制御(高度制御)。

ではないかと思いますが、いかがでしょうか。
あと、ひょっとすると3軸ジャイロも組み込まれているかもですね。
ぜひ、ORC様で現物をフライトしてみてください!

Re: Blade mCX Tandem Rescue  zxcv - 2010/01/02(Sat) 18:03 No.1556

今日は。

私も以前からタンデム機の制御メカニズムは気になってました。 Walkera の 38#(CH47) も、前後とも二重反転でスワッシュらしきものがあります。

もし仮に、エルロン無の 3ch 機であれば、4組のメインローターの出力制御だけでスロットル・ラダー・エレベーターの制御が可能そうです。 つまり、スワッシュが不要。

逆に、前後とも二重反転+スワッシュ付きを前提にすると、機体の前傾・後傾と前進・後進を独立に制御できそうです。 ただ、それぞれにチャンネルが必要で、エルロン付きだと 5ch になっちゃいます。

しかし、その 38# も話題の EFLH2500 も 4ch なんですよね。 きっと、エルロンも付いてるんですよね。 どんな味付けになってるんでしょうね?

EFLH2500 は「Experience Level: Beginner」なんで、1軸の二重反転に近い飛びなんでしょうかね? それとも、前後進は機体を傾けずにできるとか。

いずれにしろ、前後にあるローターの出力やスワッシュの動作量をバランスさせるには、ヘリ初心者さんが仰る様にヨー方向以外にもジャイロが必要かもですね。

Re: Blade mCX Tandem Rescue  ヘリ初心者 - 2010/01/02(Sat) 19:34 No.1557

RC-Groupsのスレに英文マニュアルがありました。

http://www.rcgroups.com/forums/showatt.php?attachmentid=2866395&d=1257795908

エルロン、エレベーター、ラダー、エンコンの4chですが、
サイクリックコントロールはエルロンのみで、
前後に1個ずつ、計2サーボしか付いていません。
エレベーターコントロールは前後のローターの回転数の差で行うようです。
メインモーターは4個だそうです。

操縦がよくわかる動画がありました。

http://www.youtube.com/watch?v=puu3gqZtghA

Re: Blade mCX Tandem Rescue  zxcv - 2010/01/02(Sat) 20:38 No.1558

ありがとうございます。 Exploded View を見ても、確かにスワッシュ制御は 1方向っぽいですね。 少しスッキリしました。

# 前後にサイクリックピッチできないって事は、車輪付いててもタクシングできないんですね。

Re: Blade mCX Tandem Rescue  zxcv - 2010/01/03(Sun) 18:17 No.1560

よくよく考えてみると、スワッシュ付きのタンデム機は二重反転じゃ無くとも面白い事に気付きました。

説明の都合上、前ローターが反時計回りでスワッシュの傾斜と同方向にサイクリックピッチがかかるとします。 ヒラー舵の想定です。

例えば水平姿勢のまま前進したい場合ですが...

1 前後のスワッシュを前傾

2 スワッシュ前傾の前転トルク成分を消すため、前ローターの出力アップ、後ローターを出力ダウン

3 強くなった前ローターの反動トルクを消すため、前スワッシュを右傾、後スワッシュを左傾

こんな感じでバランス状態を作る事ができれば、機体を後傾させて静止もできそうです。

実際にやりたいとは思いませんが、理屈は合ってるでしょうか?

Re: Blade mCX Tandem Rescue  ORC - 2010/01/03(Sun) 18:34 No.1561

あけまして,おめでとうございます。zxcv様。

言われてるとおり,タンデム機は二重反転である必要はありません。さらに,エレベータ側も不要です。前後のピッチと,エルロンだけで制御できます。
前進のときは,
1)前のピッチを下げ,後ろのピッチを上げる。前傾。
2)ラダー制御のため,前のエルロンを右,後ろのエルロン左。

機体の左右にロータのあるタイプと全く同じ制御です。




Re: Blade mCX Tandem Rescue  ヘリ初心者 - 2010/01/03(Sun) 19:46 No.1562

タンデム2ローターのチヌーク/バートルは、
二重反転ヘリの一種ですよね。
ただ、同軸ではなくて、軸は離れてます。

一点、ローター回転面が重なっているところの
気流はどうなるんだろう?とちょっと気になります。

あと、フレットナーとかカマンのように、
同軸ではないけど、軸がかなり接近していて、
ローターが交差して回るのも二重反転の一種ですよね。

Re: Blade mCX Tandem Rescue  ORC - 2010/01/03(Sun) 22:13 No.1563

こんばんは,ヘリ初心者。

>タンデム2ローターの...二重反転ヘリの一種ですよね。

広い意味ではそうだと思います。
ただ,同軸でないと,反トルクを打ち消すときに別の力が働くことを考えれば,同軸反転と姿勢制御は全く異なるので,二重反転には属さないと思います。

>ローターが交差して回るのも二重反転の一種ですよね。
交差形はかなり古くからありますよね。
あれって,軸が傾いてますね。それでうまくバランスをとって反トルクを打ち消してるんでしょうか?
だとしたら,二重反転と同じかな?

正確な定義は知りませんが,僕の中では,2つの回転差だけでラダーが制御できるのが二重反転です。

Re: Blade mCX Tandem Rescue  zxcv - 2010/01/03(Sun) 23:07 No.1564

# 人気話題の様ですね♪

私も、同軸二重反転と二軸反転は別物だと思います。 交差型の場合も 2軸の回転数を同期する必要があるので、ラダー制御が難しそうです。 けど、安定性は優れてるそうな... 不思議。
<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E5%B7%AE%E5%8F%8D%E8%BB%A2%E5%BC%8F%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC>


話が戻りますが、二重反転でないタンデム機の場合、前後独立に左右サイクリックできれば前後方向のサイクリックは確かに不要ですね。 不要なはずの前後方向サイクリックをあえて追加したら、前傾・後傾と前進・後進を独立に制御できないかというのが No.1560 の趣旨でした。

Re: Blade mCX Tandem Rescue  ORC - 2010/01/04(Mon) 02:25 No.1565

こんばんは,皆様。

>人気話題の様ですね♪
そうですね。タンデム機は1つもないので興味しんしんです。

>交差型の場合も 2軸の回転数を同期する
エンジンは1個みたいで,ギアで2個回してるので回転そのものの同期は不要のようです。ラダーは左右ブレードのピッチを変化させているんでしょうね。でも,ピッチを変えるとエルロン方向に力が働くので,2個同期したスワッシュのようなものがついているんでしょうね。

タンデム機も,同様に1つの駆動系(エンジンは1個か2個)で2ロータ回してる,ってどこかで読んだことがあるんですが,本当の仕組みはどうなってるんでしょう?

>前傾・後傾と前進・後進を独立に制御できないかというのが No.1560 の趣旨でした。
なあるほど。僕が読み間違いしてました。
実用はともかく前傾なんかできたら面白いですね。スティックがもう1本いる?

Re: Blade mCX Tandem Rescue  zxcv - 2010/01/04(Mon) 11:27 No.1566

おはようございます。

> ラダーは左右ブレードのピッチを変化させているんでしょうね。

確かに、それ以外思い付かないですよね。 左右の出力がアンバランスになると、ドリフト力にはなりますよね? 同時にエルロンの様なロール回転トルクが発生するかどうかは、軸と機体重心の位置関係に依存ですよね? 「右回頭と右ドリフトがセット」が、良いか悪いかは想像だけでは判らないです。

本当に、不思議です。 室内用ラジコン機が出たら、買います、きっと。


> スティックがもう1本いる?

そうなんですよね。 可変ピッチ機のスロットルみたいに 1本のスティックに 2CH操作をまとめたら無意味ですもんね。

さらに、UFO-8 みたいな 4ローター機にスワッシュ付けて操作法問題を解決したら、さらに不思議な飛びになりそうですね。


Walkera 4G6 可変ピッチ  ぽんこつ - 2009/09/09(Wed) 18:42 No.925

ORCさん、みなさんこんにちは。

下のスレッドが長くなって見難くなっているので新しく立てます。
皆さん、が色々と語っておられるのを見るとかなりほしくなってきました。

話は変わりますが、ORCさん4G6のページUPありがとうございます。
早速拝見させていただきました。
すごい舵の効きですね。
僕はまだ固定ピッチしか飛ばしたことがないので、どんな感じなのか非常に興味があります。
ただ、まだ固定ピッチもマスターしきれていないので、買っても、まともに飛ぶわけありません^^;
暫くは、固定ピッチでがんばります!

Re: Walkera 4G6 可変ピッチ  ORC - 2009/09/09(Wed) 19:35 No.926

こんばんは,ぽんこつ様。
申し訳ございませんがタイトル名変更しました。このスレッドは4G6専用にしましょう!

>すごい舵の効きですね。
舵の効きはプロポで設定できます。
かなりマイルドにしてるのですが,フラフラするのはヘタなためです。

>どんな感じなのか
4G3をもっとクイックにした感じです。
ラダーの押さえは4G3とは比べ物ならないくらいよいので,慣れれば4G3より操縦しやすいかも。
どちらも,会議室レベルの広さでは持て余し気味です。
体育館で飛行会,やりたいですねぇ。

Re: Walkera 4G6 可変ピッチ  MK - 2009/09/15(Tue) 11:49 No.962

ORCさん、こんにちは私も4G6を手に入れ飛ばしています、もしよろしければ WK2801Pro について問題が発生しているので教えていただければと思います、一つ目はペアリング後エルロンの舵角が初めのうちかなり少なく、色々いじっているうちに正常な舵角になります、突然このような状況が発生しだしています、一度正常に作動しだすと問題は無くなり、再度電源を切ってしばらくして入れると再発します。二つ目は他の4G3や4#3ではペアリングがうまく出来ません。何かやり方があるのでしょうか。もしよろしければお教えていただければ。ヘリ自体の飛びは非常によいのですが。

Re: Walkera 4G6 可変ピッチ  ORC - 2009/09/15(Tue) 11:59 No.963

こんにちは,MK様。

>エルロンの舵角が初めのうちかなり少なく、
僕のところのは起こってません。いや,気付いてないだけかもしれません。仕事終わったら確認してみます。

>4G3や4#3ではペアリングがうまく出来ません。
4#3は2401モード,4G3は2601モードにしないとだめです。カーブ変更のときは2801モードにします。WalkeraのBUGなんですが,未だに治ってません。詳細は
http://www.bekkoame.ne.jp/~sakazaki/fwind/hm4g3/index.html
に書かれています。

Re: Walkera 4G6 可変ピッチ  MK - 2009/09/15(Tue) 12:40 No.964

ORCさん、早速の返信ありがとうございました、取り説を読んでも良く分からなかったんですが2401や2601モードへの切り替えは何処から入るのでしょうか、よろしかったらお教えください。

Re: Walkera 4G6 可変ピッチ  ORC - 2009/09/15(Tue) 13:09 No.965

>2401や2601モードへの切り替え
STICK → COMPTB
ですよ。
取説 P19 7.2.6.2 です。

Re: Walkera 4G6 可変ピッチ  K・O - 2009/09/27(Sun) 01:56 No.1046

何処へ書けば良いのか分からないので此処に書かせて頂きました。
ワルケラのコンピュータコンピュータプロポが欲しくて4G6セットを買ったのですが、ラダーサーボがニュートラルに戻りません(左右に動作はします)ラダーサーボ機は初めてなので此が正解(多分不良と思うのですが)なのかどうかがわかりません。また、ラダーを動作させると受信機の左側基板のLEDが点滅します。此は何かの異常でしょうか?どなたか教えて頂ければたすかります。

Re: Walkera 4G6 可変ピッチ  ORC - 2009/09/27(Sun) 04:43 No.1047

おはようございます。K・O様。

>ラダーサーボがニュートラルに戻りません
ラダーのスティックを右端から中心に戻したときと,左端から中心に戻したときと,ラダー・サーボの位置が異なるという意味ですね。
ORCのラダー・サーボも同じような現象です。受信機が悪いのかと思いましたが,そうでもなさそうですね。
ジャイロ感度を50以下に落とすと,中心にもどるようになります。
4G6のジャイロはヘッド・ロックに近い処理をしてるらしいのですが,そのへんが原因して,停止状態のときの中心位置が狂うのかもしれません。
ただ,スロットルを上げると元に戻るので案外実害がないのかもしれません。

Re: Walkera 4G6 可変ピッチ  K・O - 2009/09/27(Sun) 15:35 No.1049

ORC様、早速のレス有り難うございます。
>ジャイロ感度を50以下に落とすと,中心にもどるようになります。
おかげさまで正常にニュートラルへ戻る様になりました。4#3B以来ハズレばかりを引いているので、今回もまたかと思いましたが、ラダー以外は箱出し未調整で大丈夫みたいです。これからも宜しくお願いします。

Re: Walkera 4G6 可変ピッチ  felt1999 - 2009/09/27(Sun) 17:32 No.1051

横レスすみません
4G6は所有していませんが、通常のヘッドロックジャイロでは同様の動作をします
50%以上でヘッドロックモードとなり、ニュートラルの位置は不定となります
ただし、浮かせるとしっかり同じ方向を向きます
静止している場合は同じ方向を向いていますから舵を動かす必要がないわけで、そのような動作となります
50%以下の場合は非ヘッドロックモードとなり、この場合は仰るように静止していると舵はニュートラルに戻ります

Re: Walkera 4G6 可変ピッチ  ORC - 2009/09/27(Sun) 23:02 No.1054

こんばんは,felt1999様。
どうもご教授ありがとうございます。
確かに書かれているような動作をします。

4G6の場合,巷に書かれているようなヘッドロックとしては不安定です。変化分を積分して戻っているような気もしますが,そうでないときもあったり。
ヘッドロック・ジャイロなるものを今まで使ったことがないので,正しいのかどうか判断しかねているところです。

Re: Walkera 4G6 可変ピッチ  K・O - 2009/09/28(Mon) 04:48 No.1055

>felt1999様
 御教授有り難うございます。ヘッドロックって名前しか知らなかったので、なるほどと思いました。

Re: Walkera 4G6 可変ピッチ  ヘリ初心者 - 2009/10/11(Sun) 21:51 No.1115

昨晩、到着しました。
早速、箱出しでホバ・・・といきたいところですが、
4G3で懲りているので、ちゃんと設定を確認。
ピッチが大きすぎるので、SWASH>PITCHを50%にし、ピッチカーブも調整。
またmheli様のブログを参考に、
エルロンとエレベーターのD/Rを50%にしてリビングでホバを試みました。
しかし・・・むずかしい!数秒で止めました。

本日、以下の変更を行いました。

(1)スタビブレードを「魔法のパドル」に交換。
(2)これもmheli様のブログに書かれている、エルロン→エレベーターミキシングと、
エレベーター→エルロンミキシングを設定。

これで再チャレンジしました。
結果、今度は、なんとかホバできるようになりました!

http://www.youtube.com/watch?v=IcWxAmC-olo

バッテリー4パック目のホバです。
危なっかしいですが、なんとかホバしてますので、ご笑覧ください。

この場をお借りしまして、ORC様、mheli様に御礼申し上げます。
おかげさまで無事、ホバできました。ありがとうございました。






4G6  タカ - 2009/12/29(Tue) 00:47 No.1535

こんばんは、いつもお世話になります。
ついに!サンタから4G6のWK2602セットをプレゼントされました!!
(財布は軽くなってますが??)

今の所
チョーこわばりながらの軽くホバでも満足です。。。

しかし、プロポの設定で戸惑ってます。
変更は出来るのですが、反映していないような。。。
まだ、ホバレベルですが、いつかは背面までと考えてます。
どなたか、プロポの設定をご存知の方お教え下さい。
m(TT)m


今年もよろしくお願いします  初心者55才 - 2010/01/01(Fri) 09:27 No.1546

ORC様、皆様、新年明けましておめでとうございます。2010年も我々マイクロヘリ派にとって面白い年でありますように!ORC様、皆様どうぞよろしくご指導の程をお願い申し上げます。

Re: 今年もよろしくお願いします  kuma1956 - 2010/01/01(Fri) 18:11 No.1547

ORC様 初心者55才様 皆様

あけましておめでとうございます。
昨年は皆様に色々ご教授頂き有難うございました。
本年も引き続き宜しくお願いします。
本年も皆様に取りまして、良きRC年で有ります様に。
また、4#6がとても気になります!!

Re: 今年もよろしくお願いします  初心者55才 - 2010/01/01(Fri) 20:00 No.1548

Kuma1956様。今年も宜しくお願いします。さて4#6は期待していた程ではありませんでした。箱出しから縦揺れが凄く各部をよく点検しましたが、これといった不備もありませんでした。従って現在2機目の4G6として改造しようかと思っています。ヘッドを替えれば可能ですね。しかし4#6を否定するものではありません。テールもシャッキッとしていて惜しいですね。他の方も同様の現象が有る旨のスレがありますね。

Re: 今年もよろしくお願いします  zxcv - 2010/01/01(Fri) 21:16 No.1549

皆様、明けましておめでとうございます。

4#6、欲しくなっちゃいました。 ピッチ揺れは多分純粋にメカ的な要因なので、原因究明と対策は 4#3Bハンチングとの格闘よりは面白そうな予感がしています。 (失礼)

多分購入してこちらのお世話になる予感がしています。

よろしくお願いします。

Re: 今年もよろしくお願いします  ORC - 2010/01/02(Sat) 02:38 No.1552

あけましておめでとうございます。
本年も皆様にとってよい年でありますように。


4#6到着しました  初心者55才 - 2009/12/25(Fri) 14:03 No.1512

ORC様、皆様。本日4#6が到着しました。先週の17日に注文しましたが、一週間で届きました(早い!)。まだ開封していませんので後程感想等をご報告します。

Re: 4#6到着しました  ORC - 2009/12/28(Mon) 10:56 No.1522

よかったですね。
ORCは16日にJadeに注文しましたが,まだ,来ません。
年末やからかな?

Re: 4#6到着しました  初心者55才 - 2009/12/28(Mon) 16:56 No.1528

ORC様。会社の社内整理等でやっと先程御用納めで帰宅し4#6をて開封しました。どうやら航空便で送ってくれたようですよ。私は英語が苦手なので日本語で普通に”早くお願い!”とメールしたら1週間でした。中にクリスマスのプレゼントが入っていました(韓国製の普通のボールペン)ところで4G6に魔法のパドルを装着したらこんなに違うものかと思うほど安定しています。K&S製売っています。お試し下さい。4#6もうそろそろ到着すると思います。

Re: 4#6到着しました  シケイン - 2009/12/28(Mon) 18:43 No.1529

先週の土曜日に到着しました。
すでに30バッテリーぐらい飛ばしました。
4#3Bの運動性能とCB100の安定性を混ぜたような感じです。
ちょっと大きいですが、付属のバッテリーで13分程度ホバ出来ました。
ヘッドロックジャイロが素晴らしいテールの安定を生んでいるようで、高速ピルエットからぴたりとテールが止まります。
今までで最高の感覚で、自分の腕が上がったように感じました。
かなりきつく墜落していますが、今のところメインブレード1枚のみの損傷で済んでいます。
4#3の様に、修理との戦いにならなければいいのですが・・・

Re: 4#6到着しました  初心者55才 - 2009/12/28(Mon) 19:01 No.1530

シケイン様。そうですか、楽しみです。

Re: 4#6到着しました  初心者55才 - 2009/12/29(Tue) 17:33 No.1536

ORC様、皆様、こんばんは。4#6を3フライトしました。
感想:ピッチングの激しさに閉口しています。箱出しの時にバックラッシュがきつそうでしたがそのまま1フライトしました。最初はたまにピッチングする程度、その後グラグラ状態。バックラッシュを調整し2フライト目は始めからグラグラ状態。各部を点検後3フライトするもグラグラ、グラグラ・・・。こんなもんかなぁ〜とは言えないピッチングです。むしろ4G6が飛ばし易くなる”錯覚”になりそうな。大ハズレが来たかな?!

Re: 4#6到着しました  ヘリ初心者 - 2009/12/30(Wed) 13:00 No.1538

テールの縦揺れはヘッドまわりに問題があることが多いみたいです。
すでにチェックされておられるかもしれませんが、以下の点はいかがでしょうか。

1)メインブレードのドラッグボルトの締め具合、左右の締め具合のバランス。
2)サイクリックコントロールのリンケージがなめらかに動くか、スワッシュがなめらかに動くか。
3)スタビバーの左右の長さが等しいか、スタビの取り付け角度が適正で均等か。
4)メインブレードのバランス(変形などがないかどうか)
5)メインマストのベアリングがしっかり固定されているか。




Re: 4#6到着しました  墜落帝王 - 2009/12/30(Wed) 15:23 No.1539

皆さん、はじめまして。
自分も4#6購入検討中で、ショップの写真見てたら
この4#6受信機が横についてますね。
ジャイロ方向が逆になるのでは?
受信機縦てピッチング直るといいですね。
ではでは

Re: 4#6到着しました  ORC - 2009/12/30(Wed) 16:17 No.1540

皆さん,こんにちは。
残念ながら,ORCにはまだ来ません。Jadeどうしたんやろ?
最近,海外通販に見離されてますねぇ。

墜落帝王様。
>ジャイロ方向が逆になるのでは?
ラダー・ジャイロは回転の加速度で信号が出るので,垂直にさえ取り付けてあれば向きは大丈夫です。
むしろ,回転センターからの距離の方が重要かと思います。


BLADE mSR モード2改造  halfrotor - 2009/12/23(Wed) 16:39 No.1506

みなさま、はじめまして。

以前にマイクロモスキートもどきの3CHトイラジで少し遊んだことがありますが、久しぶりにSWIFTを買って本格的に
はまってしまいました。LAMA2-1で4CHデビューして、Solo Maxxでシングルローターの洗礼を受けました。調子に
乗ってBLADE mSRも購入して楽しんでいます。

トイラジが左スロットルだったので、そこを合わせてモード2派です。一発でモード2に変更できるSolo Maxxは
即買いでしたが、JR発売のBLADE mSRはモード1なので、どうしようか迷ってました。結局ガマンできなくなって、
こちらのサイトの改造方法を参考にさせていただき、無事モード1から2への変更ができました。

なぜか179.99ドル固定で、送料も高い海外通販をしなくて済みましたし、すぐに入手してフライトできましたので、
感謝、感謝です。実を言うと、この前ハンダ吸い取り線を使ったのは10年以上前だったので、うまくいくかどうか
ドキドキものでした。

Solo MAXXに比べるとBLADE mSRの方がクセが少ないですが、当舵については難しいですね。それぞれ持ち味があって
楽しいです。SWIFTはお蔵入り、LAMA2-1の出番は減る一方かもしれません。

またおじゃまするかもしれませんので、よろしくお願いします。

Re: BLADE mSR モード2改造  ORC - 2009/12/23(Wed) 16:56 No.1507

こんにちは,halfrotor様。

どうもお読みいただきありがとうございます。
モード2への改造成功,おめでとうございます。
JRから発売になりましたねぇ。あちらこちらで売り切れとか。
これで,ヘリ人口が増えれば楽しいかぎりです。

Re: BLADE mSR モード2改造  PP - 2009/12/26(Sat) 14:10 No.1517

自分もモード2ですが、日本にどれくらいモード2はいるのでしょうか?

Re: BLADE mSR モード2改造  halfrotor - 2009/12/27(Sun) 20:23 No.1518

うーん、日本のモード2人口ですか、分かりません。でも、少数派であることは確かでしょうね。

以前からの日本のメーカの機体で始めたとか、Solo MAXXやBLADE mSRから入門した人とかは、
素直にモード1でしょう。いきなり海外ヘリでデビューとか、私みたいにトイラジの感覚を残したいと
思った場合はモード2かな。

もちろん、信念があってモード2という方もいると思いますが、PPさんは何か別の理由ですか?

Re: BLADE mSR モード2改造  PP - 2009/12/28(Mon) 00:46 No.1519

私も最初はモード1でホバリングの練習(BELT-CP)をしていたのですが、Soloを購入してモード2で遊んでたら、操作しやすかったのでモード2にしました。

Re: BLADE mSR モード2改造  ORC - 2009/12/28(Mon) 11:41 No.1523

こんにちは,皆様。
もう今年もあと僅かですです。

>日本にどれくらいモード2はいるのでしょうか?
安いトイラジが普及しましたので,モード2はかなり増えていると思いますよ。世界的に考えるとモード2のプロポの方が入手しやすいわけで,なんで日本がモード1なんでしょ。
ま,根源たる電源でさえ,この狭い国に50Hzと60Hzが未だに混在してるわけですから,R/Cの世界なんぞ混乱して当たり前です。
何でもかんでもアメリカさんが標準とは思いませんが,モード1/2にしても,DSM2/DSMJにしても,ユーザがしっかり選ぶしかないです。
11年になると,170MHz双方向に移行するわけですが,これまた日本のみの規格です。
日本ラジコン協会が,まったく頼りにならない団体ですから,ユーザが自己責任でプロポを選ぶしかないです。
海外プロポの法的な問題は,時間のあるときに,いろいろ検証したいと考えてます。


Re: BLADE mSR モード2改造  zxcv - 2009/12/28(Mon) 12:59 No.1524

今日は。

すみません、私はモード3 です。

4#3B でホビヘリ始めた頃は 10秒も飛ぶ事ができず、「モードが向いで無いんじゃない?」というありがちな誤解のもとにモード1〜3 を一通り試した後、 3に落ち着きました。

後悔はしていません。 ホバ時に関してはスワッシュ制が 1スティックの方が素直だと思いますし、モード2 よりは 3 の方が家庭用ゲーム機に操作感が似てると思います。

改造も慣れました。

・WK-2401 の配線変更は 3台やりました。 (改造しなくても、モード2 の全ディップスィッチ反転して逆さ持ちすればモード3 になります)

・Solo の専用プロポも配線変更しました。

・ケストレルのプロポは、コンタクトピンの差し替えだけで済んでラッキーでした。

・WK-2402 は、もともと モード1〜4 対応でラッキーでした。


先生の操縦指導を受けない独学入門者が増えていると思うので、統一は困難さが増してるんじゃ無いでしょうか。 トイヘリはモード4 が多い様ですし。

Re: BLADE mSR モード2改造  ORC - 2009/12/28(Mon) 13:15 No.1525

こんにちは,zxcv様

モード3とモード4の世界チャンピオンは知りませんが,たぶん,どのモードでも慣れれば同じだと思います。自分の気にったのを選べばよいかと思います。上達速度も総合的に見れば同じだと思いますよ。

ORCは機体を共有してますので,モード1固定に決めているだけです。そういう機体の借り貸しをしないなら,ぜんぜん問題ありません。

Re: BLADE mSR モード2改造  ヘリ初心者 - 2009/12/28(Mon) 14:09 No.1526

自分はホビーラジコンから入ったので
長年モード1で、今からモード2に切り替える気にはなりませんけど、
ヘリにはモード2の方が合っているような気がします。

確か、
モード3はモード2の左利き用、
モード4はモード1の左利き用、
として考えられたらしいです。

最近の多機能プロポは、
国内製品でも
ラチェットとスプリングを入れ替えれば、
あとは電子的にモードが切り替えられるように
なってきてますね。
各種スイッチも自由にアサインできますし。

Re: BLADE mSR モード2改造  ORC - 2009/12/28(Mon) 14:35 No.1527

こんにちは,ヘリ初心者様。今年もあと僅かですねぇ。

僕はMicronから入ったわけですが,このとき,JR-X2720を買いました。このときは,全てこのプロポで操縦できるとと信じていたんですね。
それは大いなる誤解で,E-SKYでFutaba FF-9が増え,でWlkeraや京商,mSR....。プロポだらけで,多機能プロポ1個用意すればよい,という環境ではありません。トイヘリは別にしても,そもそも複数プロポが必要,というのが問題です。
日本ラジコン協会が事業仕分けで残ったのが不思議です。ぜんぜん必要のない団体です。
ま,それはともあれ,今後,いろんな機種を楽しみたいのなら,モード変更の改造は一生ついて回る問題だと思います。

Re: BLADE mSR モード2改造  ヘリ初心者 - 2009/12/28(Mon) 19:46 No.1531

ORC様、こんばんは。

ホビーラジコンの場合は、
一度プロポを入手すると、
以後はそのメーカーの受信機で統一することが多いですね。

自分も、これまでメインとサブのプロポ2台(同一メーカー)でやってきましたが、
インドアヘリを飛ばすようになってここ数年、
プロポが増えてしまいました。
今数えたら12台ありました。
Walkeraは2401、2601,2801,2801Proと4台もあります。
ちょっと無駄しちゃいましたね〜〜〜〜

ところで170MHzは、海外ではどうでしょうね。
世界的にはしばらく2.4GHzが主流となりそうな感じもします。
同時飛行15機なら、まあほとんどの場合、不便はないですしね。

Re: BLADE mSR モード2改造  ORC - 2009/12/28(Mon) 20:59 No.1532

こんばんは,ヘリ初心者様。
大阪は例年になく寒いです。(温暖化はどこへ?)

>プロポが増えてしまいました。
ORCにも山ほどあります。2401なんて10台くらいある。

>ところで170MHzは、海外ではどうでしょうね。
いやぁ日本だけでしょ。地上波アナログが空いたから適当に埋めたという感じじゃあないですか?
誰も望んでないし,ホビー・ラジコンだと目視が条件だから,もっと上の10Gくらいでもいいのに,どうして?ですね。
アンテナ長くなるの嫌ですよね。またぞろ,海外と国内でプロポが変わってしまいます。

Re: BLADE mSR モード2改造  halfrotor - 2009/12/29(Tue) 00:16 No.1534

みなさま、こんばんは。

確かに今年の大阪は寒いですが、寒さが和らいだと思ったらまた急にどーんと気温が下がる、というのがつらいです。

プロポのモードの話になってスレが延びましたね。ウチにも3ヶ月ほどで4種類たまりました。全モードに簡単に切換
ができて、各種メーカの機体にバインドが可能、というのは夢のまた夢かな〜。


mSR飛ばしております  67才 - 2009/12/24(Thu) 21:42 No.1509

みなさん、こんばんは。

 21日mSRを購入後、約50電池飛ばしました。今まで購入した機体の中で、やはり一番飛ばしやすい機体と思っております。我が飛行場は8畳の居間ですが、家族が寝てからの時間になり、寝不足な状態です。

 ここで皆さんに質問ですが、唯一名な問題点は、時々左右に
走りだすことです。そこで、左右に走り出した時、どのように対応すればよいのでしょうか。(=あて舵は打っていますが、下手なのか効きません。)

 そして、もう一つ、スケールボデーに興味があるのですが、ペイパークラフトで作れるような情報はないでしょうか。

 お願いばかりですみませんが、よろしくお願いいたします。



Re: mSR飛ばしております  ロゼッタ - 2009/12/24(Thu) 23:25 No.1510

安定している時は安定し続け、走り出すと止め辛いのがmSR。
まさにマイクロヘリ界のツンデレです。

時々左右に走り出すとありますが、フライバーは消耗していませんか?
新品に換えると幸せになれると思います。


走り出した時の対処ですが、兎に角適正量のあて舵あるのみです。
最初はシーソー状態になってでもあて舵をし、収拾がつかなくなったら、ニュートラルにして自立安定を待つ。
(その為に広い空間が必要)
しばらくすると、必要なあて舵の量とタイミングが解ってくると思います。
(強いあて舵をした場合、おつりを貰う遥か前にスティックを戻さないと、永遠にシーソーします)
あて舵だけでなく、エンコンもちょこっとHiにするのも効果的。
(イメージ的には、手に乗せた立てたバットが倒れない様に手を動かす感じ)

現在が軽いミソスリ状態なら、ピタホバを目指す様な微妙なスティック操作をするのが、最高の練習目標です。


蛇足ですが、Solo MaxxはmSRほど派手なシーソーをせずに安定状態に戻ります。

Re: mSR飛ばしております  sumsum - 2009/12/25(Fri) 00:30 No.1511

67才様、ロゼッタ様、みなさん こんばんは。
mSRは中間が無く極端な動きをするので苦労してます。
MAXXとは性格が正反対で早く癖を身につけたいです。

ペーパークラフトですが、ぱっくん航空隊様の機体は作成しやすくお勧めです。
キャノピーが2g程度ですので重いボディーを換装した場合、飛ばなくなりますので注意が必要です。

Re: mSR飛ばしております  67才 - 2009/12/25(Fri) 23:59 No.1515

ロゼッタさん、sumsumさん、アドバイスありがとうございました。

走り出し防止は適度なあて舵ですか。あて舵って難しいですね。やりすぎると左右のブランコになってしまうし。少しずつがんばってみます。
 「ぱっくん航空隊」を見させていただきました。参考にさせていただきます。

 今夜も飛行場が確保できる時間になりましたので、あて舵を
メインに飛行訓練をしたいと思います。
 
 
 


京商 120TYPE A  TOSI - 2009/12/10(Thu) 23:37 No.1432

ORC様、今日は

今回のTYPE A はかなりマイナーチェンジされています。

メインマストが一本のカーボンシャフトに変更され振動対策されています、最大の変更はローターが全く別物になりました、そしてスタビやベルヒラー比率の変更もなされています。

肝心の飛びは前作よりは良くなっていますが「こんな物ですか」くらいで驚きはありませんでした。

数回飛ばしていると(壁にぶつけたりして)マストの上部で何か皮がめくれているような所が有り、その内に上部の止めが効かなくなりシーソー部が回りだしました、カーボンシャフトの皮膜加工?を少しはがしてスタビの取り付け角度を純正の60度から55度に変更して瞬間で固定。

55度の理由は何となくですが、結果は驚きの安定ぶりです。
このままでは安定しすぎて舵が効きにくいのでリンクを長い方に変更してベルも外側に付け直し、これで二重反転並みの安定と4chの飛びが楽しめるようになりました、目を離すと何処かへ飛んで行く様な事はありませんし、トリムを合わせれば手放しでホバリングしています。

瓢箪から駒で、元はすべて純正からの小さな変更です、これが出来るのが小型へりの良い所ですね。

Re: 京商 120TYPE A  ORC - 2009/12/12(Sat) 03:14 No.1439

こんばんは,TOSI様

>今回のTYPE A はかなりマイナーチェンジされています。
写真でみると,完全なベル型になっているようですが。。。
かなり錘が増えた感じです。

>スタビの取り付け角度を純正の60度から55度に変更して
ちょっと初号機では簡単に実現できそうにないです。
スタビとメイン・ブレードの関係は,割と実験的に決めてる,ってHIROBO XRBで誰かが書いていたような。
他の多くの要素も関係しますから,TOSIさんの機体では,ぴったり決まったんでしょうね。

Re: 京商 120TYPE A  TOSI - 2009/12/25(Fri) 15:55 No.1514

ORC様、今日は

スタビの取り付け具合が悪くて再度フリーになったので純正の60度に戻しました。
55度よりも安定性・操縦性はこちらの方が良いようです、結局純正のまま!

今回のボディは大きく見栄えがすると個人的に思っています。

総合的に評価できると思いますが、人気が無いのが不思議です。


DIY: 4G6用ボールリンクプライヤー  ヘリ初心者 - 2009/12/24(Thu) 17:00 No.1508

ピンセットとマチ針らしきものを使って、
4G6用のボールリンクプライヤーを作った人が、
製作過程の詳細を動画でアップしています。

http://www.youtube.com/watch?v=cgNsX1cVLm8



Solo Maxx改造  take - 2009/12/20(Sun) 14:09 No.1491

ホバリング時にラダーを打つと前進したり後退しそうになる癖を軽減する改造方法を見つけました。

概要としては、マイナーチェンジ前のフレームをチェンジ後のようにテールローター位置を1cmほど持ち上げます。当方はモマイナーチェンジ後のフレームは所有していないので写真で推測の域でやりましたが、効果はかなりあります。

1、スキッドと白ギアとキャノピーを外します。
2、テールブームの付け根をライターであぶってやわらかくします。周囲の部品を熱でダメにしないよう注意しながら。
3、テールブームを持ち上げて固まるのを待ちます。メインローターとテールローターがぶつかるぎりぎりまで。
4、組み立なおします。

お約束ですが、試される方は自己責任でお願いします。

Re: Solo Maxx改造  ORC - 2009/12/20(Sun) 17:25 No.1494

こんばんは,take様。

それは効果ありそうですね。
Walkera 4#3Bでも同じような改造をRC-GROUPで見かけました。
テール・モータをフィンの上につけるような部品を作ってもいいですね。

Re: Solo Maxx改造  take - 2009/12/20(Sun) 20:12 No.1495

ORC様
レスありがとうございます。他機種では既知の改造なのですね。

画像と効能については、画像掲示板のほうのロゼッタ様のトピックを参考にさせて頂きました。

Re: Solo Maxx改造  sumsum - 2009/12/21(Mon) 00:27 No.1496

take様、ORC様、ロゼッタ様こんばんは。
改造方法及び画像を参考に、なんちゃって新フレームに改造しました。尾翼を切断しフレームにエポキシ接着をし完成です。
尾翼だけ接着する予定がお約束通り完全に一体化してしまいました。元に戻せないので比べようが無く効果は不明です。フレームとテールモーターセット交換予定の方以外はおすすめしません。
画像は専用掲示板にアップさせていただきます。

Re: Solo Maxx改造  take - 2009/12/21(Mon) 01:30 No.1497

sumsum様

レポートありがとうございます。
sumsum様の方法のほうが、ライター加熱で角度変える方法より上に持っていけそうですね。

効果については、ピルエットもどきが出来るようになりました。ただし、mSRのようなマスト軸がきれいに通ったものではなく、しかも変な方向へ動いていく癖も軽減されたとは言え少し残っています。

あと、ラダー操作時の悪い挙動は、テールローター推力で横に機体が流れることを防ぐための右傾斜姿勢が原因と思いますので、テールブームを延長できたら、テールモーター推力を少し下げても同じ大きさのヨーモーメントを発生して反動トルクを打ち消せるのでは?と思っています。(テールモーター推力が右傾斜の原因)

↑はまだ実験してません。未確認です。
どなたかご意見頂ければ幸いです。

Re: Solo Maxx改造  zxcv - 2009/12/22(Tue) 06:37 No.1499

おはようございます。

私の Maxx も、右(左)ラダーを打った直後に機体が前(後)進して閉口しています。

ひょっとして、テールローターの推力方向がホバ姿勢での水平方向で無い(メインシャフトに直行方向)のが原因ではと疑っていますが、いかがなものでしょうか?

# 姿勢を観察しながら 180度回頭とかする腕が無いので、自分では検証できないです。 orz

Re: Solo Maxx改造  ORC - 2009/12/22(Tue) 07:45 No.1500

おはようございます。皆様。

>右(左)ラダーを打った直後に機体が前(後)進して閉口
一番の原因は,テールロータが下すぎてエルロン+エレベータ方向に力がかかることです。take氏やsumsum氏の改造が有効です。
シングル機は二重反転と異なり,複雑な力が働いてます。ただ,ピルエットが始まると打ち消されますので,mSRではクルクルとまわります。MAXXは,もともと,ピルエットしにくいのが根本原因です。

Re: Solo Maxx改造  zxcv - 2009/12/22(Tue) 15:16 No.1501

すみません、私の Maxx のフライバー、メインローターに比べて回転面が右傾してました。 ホババランスでメインローター回転面は水平より右傾しますが、それより強い右傾です。

これをやっつけないと何を言っても始まりませんね。 私のだけでしょうか?

Re: Solo Maxx改造  ロゼッタ - 2009/12/22(Tue) 21:16 No.1502

zxcv様

私のSolo Maxxも箱だしでフライバーは強右傾でした。

フライバーの強い右傾の原因は、エレベーターのトリムだと思います。
多分、ニュートラルトリムで前進、それを抑える為にアップ側にトリム調整していると思います。
バッテリーを搭載した状態で前後のバランスを調整(前が重い場合はテールモーター前に糸半田を巻く)すると、フライバーの右傾が軽減される はずです。


Re: Solo Maxx改造  take - 2009/12/22(Tue) 21:49 No.1503

箱出しではないので、別の話ですが、ご参考までに。
私の場合は墜落してスピンドルシャフト?(ローターの穴に刺さっているプラスチックの軸)が片方折れたときに、強烈にその現象が出ました。折れているのが外見で見えないので、原因究明に苦労しました。


Re: Solo Maxx改造  Oikawa - 2009/12/22(Tue) 23:40 No.1504

皆様 こんにちは、

私は、2機飛ばしてますが…

ホバ中、右の傾きが強いのと弱いのがありまして。
弱い方は、当然ピルも楽にできます。
テールモーターが弱いのが、やはり原因でしたか…

ならば、テールローターを大きくすれば解決できないでしょうか〜?
どこで、手に入れるかが問題ですね。


Re: Solo Maxx改造  zxcv - 2009/12/23(Wed) 01:05 No.1505

フライバーの右傾、確かにトリムの問題でした。 ありがとうございます。

機体を手に持ってスロットル上げてホバ程度にローターを回し、スワッシュがメインシャフトに直行する様にトリム調整したところ、フライバーは見事にメインローターに平行になりました。 素晴しい。

後はこのトリムでホバできる様に機体を調整すれば良い訳ですね。

話のレベルを落してしまって、すみませんでした。


> スピンドルシャフト?(ローターの穴に刺さっているプラスチックの軸)が片方折れたときに...

えと、メインブレードをメインシャフトから外した時に現われる 2mm径の樹脂シャフトで、サイクリックピッチの回転軸になる奴の事ですね? 私の Maxx は大丈夫でした。 (折れる事があるというのは勉強になりました)


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |