WALKERA 4#3Q



かっこいい!

とにかくカッコイイ。あまりかっこよすぎて小野君がバラすを大反対して, しばらく飾っておくことになった。

ヘッドの構造は 4#3B とほとんど変わらない。
ブレードの形状が幾分変更されている。



4#3Qの本来の特徴は,スケール機として機体の中に全てを収めるため, 4in1基板の上にサーボも内臓したことである。
Lama2に似ているが, 残念ながら,まだバラしていないので中身はお見せできない。


プロポの設定

ベア・ボーン・モデルを買ったので,プロポは4#3 のを流用する。
(Jadeでは送信機とマニュアルが無いセットをベア・ボーンと呼んでいる。)
ただし,4#3とはサーボのReverse設定が微妙に異なる。
プロポの小さな裏蓋を開けて, エレベータエルロンダラー のDIPスイッチをONにする。
スロットルは間違ってもReverseにしてはいけない。
スロットルが上がってる状態だとペアリングで失敗する。 ところが,その状態でしばらく作業していると,急にメインロータが回りだしたりする。

トリム調整して安定飛行
ホバリングと旋回飛行

ぜんぜんまともに飛んでしまう。 4#3Bと同様の安定さである。
最近,Walkeraのしょぼいプロポにも慣れてきて, 少々スティックが高かろうが,シビアであろうが,あまり気にならなくなった。

さて,このままでは何もすることのない。 それじゃあ面白くないので, スケール機にはスケール機に見合った改造を,と考えている。

汚し塗装


本物っぽく見せるために汚し塗装というのがある。
もちろん性能には全く関係ない。
小野君がたいへん綺麗に仕上げてくれた。
使ったのはタミヤのウェザリングスティック(サンド)である。

つづく。。。。

ラジコン・ヘリTOPへ