過去ログ
キーワード 条件 表示

「WK-2801PRO」とシミュレータ  y_fujio - 2011/03/01(Tue) 13:43 No.3004

「Walkera V120D02」の六畳間での背面飛行をめざし猛特訓中です。

ベテランの先輩諸氏によれば「実機の練習では機体が幾らあっても足りないよ。」との事でシミュレータでの特訓に切替えました。

今まではフリーソフト(FMSやHELI-Xなど)を使っていましたが背面飛行の練習には機能不足で新たに「Phoenix Ver.3」を手に入れました。

「Phoenix Ver.3」でWalkeraの2401、2601、2801系のプロポを使う場合は別途パーツが必要になりますが資料にまとめてみました。

http://cid-ddc61ce61b7572fd.office.live.com/browse.aspx/public/10%20Walkera%20V120D02

シミュレータ上で何百機かの機体を壊しました。歳のせいで思考が指先に届くまで随分と時間が掛ってしまい満足できる飛行はできていません。何だか「夢のまた夢」を見ているような気がし始めました。

Re: 「WK-2801PRO」とシミュレータ  ヘリ初心者 - 2011/03/01(Tue) 18:55 No.3005

y_fujio様、こんばんは。

自分も、もう2年近く、シミュでの背面ホバに挑戦中です。
Reflex XTRのホバリングトレーニングで、
エルロンだけ、エレベーターだけ・・・とやっていって、
なんとか背面対面ホバができるようになり、
今はHeli-Xで練習しています。
Phoenix v3も最近、入手しましたが、
エンコン/ピッチ操作はHeli-Xの方が敏感でむずかしいです。
(Phoenixでは、固定翼機の背面飛行を練習しています。)

問題は、背面対面ホバばかりやっていると、
正立対面ホバができなくなることです。
アタマの切り替えができないみたいです。

そこで、今は、背面対面ホバを数分やったら、
正立対面ホバを数分やり、
最後に水平8の字フライトを数分やって
トータル8分のフライトを終わらせるようにしています。

アラカンの自分としては、ボケ防止にもなるかな、
と頑張っています。

Blade mCPXで、リビングで背面ホバが目標ですが、
先は長そうです。

Re: 「WK-2801PRO」とシミュレータ  y_fujio - 2011/03/01(Tue) 20:57 No.3006

ヘリ初心者さん 今晩は。

数年前に60(過ぎ)の手習いで始めたラジコンヘリですがスタートが遅かったような気がしています。ン十年前に真空管式受信機を搭載したラジコン飛行機を見て憧れていたのですが...。

近場にインドアヘリクラブが発足して週2回、体育館で練習できるようになりましたのでベテラン先輩諸氏(現役のパイロットや整備士さんも会員です。)に教えを乞いながらマスターしたいと思います。

「Phoenix Ver.3」ですが「Walkera V120D02」の特性に似た機体をベースにチューニングアップして「V120D02もどき」を作り込んでいます。

Re: 「WK-2801PRO」とシミュレータ  てる - 2011/03/03(Thu) 13:57 No.3007

y_fujioさま

ラジコンヘリコプターを始めたのが60歳の時で遅かったようですと有りましたが、僕は62歳で始めました、ボケ防止にと思い始めました。
最初の機種はHM4#6、さらに飛ばすスペースが畳一畳と言う最悪の条件で始めました、結果は言わなくても予想が出来ると思います。
今はHM4G6Sでエルロンとエレベーターにジャイロを切った状態で飛ばしております、1年と1カ月経ちようやっとホバリングを出来るようになりました。
僕も「Phoenix Ver.2.5」英語版で練習をしています、僕もパーツは全て自作しました「Phoenix Ver.3」へのアップデートは無料なのでつい最近アップデートしVer.3にしました、未だ対面の練習です、シュミレーターでは出来るのですが実機となるとなかなかです、とりあえずは対面が目標です、合間を見て背面も行っております。

戸塚在住なのでクラブに入会したいのですが、月曜日から水曜日まで仕事、通勤に片道2時間かかるので日曜日は早く寝たい、体育館までは一寸遠いので断念しております。
これから先何年かかる事やら暫くは一人寂しく練習に励もうと思っております。

Re: 「WK-2801PRO」とシミュレータ  y_fujio - 2011/03/03(Thu) 14:45 No.3008

てるさん 今日は。

> 一寸遠いので断念しております。

クラブの会員が定員になりましたので一旦、会員募集を停止していますがお近くのようですから是非、一度お出掛け下さい。水曜日、日曜日でも開催していない事もありますので下記HPの「平成23年3、4月の練習日」をご参照下さい。

http://sakae-indoor-heli-club.saloon.jp/

半数が私(66)と同年代の会員で打ち解けたクラブです。

Re: 「WK-2801PRO」とシミュレータ  てる - 2011/03/03(Thu) 16:28 No.3009

y_fujio さん

有難うございます
そうでね、一度足を運ばせてもらいたいと思います、3月20日を候補に挙げておきます、次の日が休みなので。


ハンチング  てる - 2011/02/25(Fri) 13:34 No.3000

こんにちは
ハンチングについて質問させてください、
HM4G6Sをエレベータとエルロンのジャイロを切った状態で飛ばしておりますが、飛ばし始めにハンチング現象が現れ数分後に治ってしまうのですが原因の分かる方おりませんか。
ご指導のほどよろしくお願いいたします。


walkera新機種「M120D01」  通りすがり - 2011/02/25(Fri) 02:10 No.2999

V120D01のフルカーボン仕様がでてました。

http://www.walkera.com/en1/particular.jsp?pn=M120D01


CB100 ラダー不調  urachan - 2011/02/12(Sat) 23:14 No.2966

初めて書きこませて頂きます。

ネット環境の無い友人(ヘリ初心者)のCB100が
ラダー不調で困っております。

いろいろ調べているのですが、皆様の中で情報をお持ちの方が
いらっしゃいましたら、ぜひご教示をお願いします。

症状は、ホバリング開始直後に左回りで
高速ピルエット状態に陥り、制御不能になります。

たまにまともに飛行することも有るのですが、
どんどん症状が出る頻度が増えています。

とりあえず対策した内容は、
1.テールモーターは新品に交換。(効果無しでした。)
2.バッテリーは新品を含め3個をローテーション
  (新しいバッテリーの時に、少しだけまともに飛ぶ確立が上がります)

Re: CB100 ラダー不調  shushu - 2011/02/13(Sun) 01:13 No.2971

はじめまして、私も初めて書き込ませていただいています。よろしくお願いします。

CB100のラダー不調ですが、私も同じような症状に悩まされ中です。mSRで室内8の字が出来るようになったのでCB100を購入してみましたが、ホバリングはとても安定している反面、旋回となると非常に難しく、動画にあるような綺麗な旋回はまだまだです。何度もぶつけてテールブームを3本とテールモーター3個をダメにしました(笑)。最近、各部は動作するものの、酷いテールハンチングと突然の高速ピルエットに悩まされています。ジャイロ感度を落としてもハンチングはおさまらず、飛ばしづらくなるばかりです。色々調整している内に気づいた事は、

@ジャイロ感度を落とすとテールモーターがノーコンになる割合が高くなる事
Aバッテリーが弱くなるとテールモーターの挙動がおかしくなる事
B飛行途中にラダートリム調整するとテールモーターの挙動が怪しくなる事

です。さっきまでコントロール出来ていたラダーが急にノーコン→高速ピルエットで落下。と言う悪循環が続いています。テールブームをメタルに変えたので純正に戻して見ましたが、効果なし。テールモーターも3個交換していますが、どれも不調続きです。最近思う怪しいパーツはテールモーターのESC基盤です。urachanさんも、たまにまともな飛行をすると言うことのようですので、考えられるのは、テールモーターの不良かESCの不良かもしれません。私はまだESCの交換はしていないので何ともいえませんが、やって見る価値はありそうです。

Re: CB100 ラダー不調  NAKA - 2011/02/13(Sun) 12:31 No.2973

はじめまして、

 小生の体験結果は、Brushless tail speed controllerの交換して直りました。

@最初はバッテリー? 交換!
Aジャイロ感度? 感度調整いろいろ変更! 
BメインBrushless speed controller? 交換!
Cテールモーター? 交換!
DReceiver?交換前にとテールのスピコン交換で良好になりました。
確認に為、D以外は元に戻しても問題なしでした。

ご参考になればと思い書き込み致しました。

Re: CB100 ラダー不調  NAKA - 2011/02/13(Sun) 12:48 No.2974

追記

テールスピコンからテールモーターへの Tail motor wire を
テールブームから抜き出して線が損障していないかも確認した方がいいですね!
テールブームがボディーの固定ネジで貫通し線がショートしていたり、半断線している事もあります。
小生のはそれも起因していました。

Re: CB100 ラダー不調  urachan - 2011/02/13(Sun) 16:51 No.2975

>shushuさま
Aバッテリーが弱くなるとテールモーターの挙動がおかしくなる。
まったく同じ症状です。
最近寒くなって満充電でも症状が出やすくなっています。

>NAKAさま
テールのスピコン交換で良好との情報、ありがとうございます。
受信機内蔵のジャイロ不調を疑って受信機交換を考えて
いたのですが、少々高額なので躊躇しておりました。
テール関係の配線の点検と共にスピコン交換も検討してみます。

情報提供をいただき、ありがとうございました。
点検と修理の結果はまた後日、ご報告させていただきます。

Re: CB100 ラダー不調  urachan - 2011/02/19(Sat) 20:49 No.2995

ラダー不調のその後をご報告します。

いろいろ調査した結果、テールESCの
コネクター(受信機行き)接触不良が原因でした。

状況としては、受信機へテール、メイン、サーボ2個の
コネクターが順に刺さっていますが、テールESCの
コネクターだけ嵌りが悪く、ガタガタしておりました。

配線のくせ付けを行い、接触が良い状態でESCが起動すれば
そのまま飛行できるのですが、ちょっとでも機体に衝撃が
加わると、電力供給が途絶えてそのまま動かなくなるようです。

応急処置は、テールESCのコネクターを割って端子を取り出し、
端子周りを絶縁の上、受信機へ直挿ししました。

上記の処置で不具合の解消を確認しました。

恒久処置としては、テールESCを交換します。

shushuさま
NAKAさま
BBS管理人さまとみなさま

情報を頂いたおかげで、無事修理できました。
ありがとうございました。

Re: CB100 ラダー不調  NAKA - 2011/02/21(Mon) 15:15 No.2998

urachan さん
 復調出来たそうで、よかったですね!
 小生もいろいろと楽しくフライトしてますが、
 何せ初心者ですのでやはり皆さんのご指導を仰ぎながら
 飛ばし、修理、なた飛ばし、修理の繰り返しです。
 貴兄の丁寧な結果報告をして頂き、こちらも又参考に
 なりました。   合唱
 


walkera 可変ピッチヘリ v120D02  shushu - 2011/02/15(Tue) 23:17 No.2979

まだまだ初心者ではありますが、屋外でCB100を走らせたり、急に止めてその場でどの方向からもホバれるくらい練習しました。初めはmSRの方が安定していると思っていましたが、走ら
せて旋回や急停止を練習していると、CB100は凄く操作しやすいです。

CB100とmSRしか操作したことがありませんが、最近可変ピッチ
のv120D02に凄く興味があります。このヘリの場合、固定ピッチ機と比べて、やはり操作の難易度や安定性は全く違ってくると思って良いのでしょうか。いわゆる、超安定マイクロヘリしか触った事がないので、walkeraのような小さな可変ピッチヘリを購入するのに一歩踏み出せません。SRBのようなヘリを少々高額でも購入すべきでしょうか?walkeraは値段も安く、見た目も重厚で好きなのですが。曖昧な質問で済みません。

Re: walkera 可変ピッチヘリ v120D02  ヘリ初心者 - 2011/02/16(Wed) 08:51 No.2980

shushu様、おはようございます。

自分は4G3、4G6、4G6Sに挑戦しました。
いずれも、室内ホバまではできましたが、
よくいえば運動性がよい、悪く言えば安定性に乏しいです。
また、調整が微妙で、苦労しました。
4G6では屋外フライトもなんとかできましたが、
屋外で飛ばすには小さすぎて、姿勢を見失って落としました。
SRBクオークSGは、これらに比べるとはるかに安定性がよく、
屋外でもフライトできます。

ということで、CB100、mSRの次のヘリということですと、
V120D02は、敢えて困難にチャレンジし、
それを克服することが楽しめる方、
根気のある方には向いている、と思いますが、
フライトを楽しまれることを目的とするなら、SGをお薦めします。

ただし、SGは屋外あるいは体育館でないと楽しめないので、
リビングで可変ピッチ、ということですと、
3月にアメリカで発売予定のBlade mCP Xがひとつ、候補になると思います。
ひょっとすると、JRさんが国内販売されるかもです。


Re: walkera 可変ピッチヘリ v120D02  shushu - 2011/02/16(Wed) 19:46 No.2981

ヘリ初心者さん

お返事ありがとうございます。
やはりv120D02は難しそうですね。youtube等の動画を見ても
伝わって来ます。CB100もそれなりに飛ばせるまでに、
もう一機変えちゃう位のお金を部品に使いました(笑

v120D02買っても墜落→破損→交換、調整のサイクルにはまり
そうです。CB100の時と同じように最終的には、ある程度
飛ばせるようになればいいのですが。

SRG(SG)は動画を見ても本当に操作しやすそうですね。
背面やメトロノーム的な3D飛行もやってますね。
障害物のすり抜けなんかも出来そうです。

v120D02は調整や癖の制覇には面白そうなので、SRBとは
また違った楽しみ方を求めれば良いんですね。両機とも
買ってしまいそうです!

Re: walkera 可変ピッチヘリ v120D02  y_fujio - 2011/02/16(Wed) 20:47 No.2982

shushuさん 今晩は。

> 屋外でCB100を走らせたり、急に止めてその場でどの方向からもホバれるくらい練習しました。

これだけの操縦技量をお持ちであれば「V120D02」もお勧めかも分かりません。私もつい最近、初めての6CH機として「V120D02」を選択しましたが6畳間でのホバリングや旋回は「CB100」並みかそれ以上に容易かと思います。

ただ、ヘリ初心者さんご指摘のようにある程度の整備が必要です。ちょうど「V120D02」の参考資料をアップしたところです。大した内容ではありませんがよろしければご覧下さい。

「3Dの世界」→「ラジコンヘリ」→「V120D02 参考資料」へとお進み下さい。

http://3d-cg.sakura.ne.jp/

追記

最近、近場に「インドアヘリクラブ」が発足して週/2回、体育館で飛行練習ができるようになりました。お近くの方は是非、ご入会下さい。

http://sakae-indoor-heli-club.saloon.jp/

Re: walkera 可変ピッチヘリ v120D02  hisa - 2011/02/16(Wed) 22:18 No.2983

私の場合、SoloMAXXからの4G3(調整したがホバリングが精一杯)、V120D2です。
SRBクォークSGはフルセットでプロポがモード2対応してくれれば買っていたかもしれませんが対応してくれなさそうなので選択肢外です。

V120D02はプロポの設定と本体の調整次第ですが、安定かつ操縦しやすい設定も可能です。
多分ホバ調済みでも箱出しで固定ピッチの感覚で飛ばすと吹き飛びそうになるので
最低でもDR&EXPの設定は確認した方が良いです。
私の場合はD/R 75%,EXP +50という甘めで設定していますが、ホバ調済でまっすぐ浮き上がるのが確認できるまではコントロールを確保するためEXPはもう少し低め(40辺り)が良いかもしれません。
あと、設定しやすさからプロポはWK-2801proを薦めます。

ホバリングなら2畳+αのスペースで可能です。
屋外でも意外に風に強くHoneyBee2で飛ばされる風量でもV120D02では踏ん張ってくれました。

屋内でというのであればBlade mCP Xも注目ですかね。

Re: walkera 可変ピッチヘリ v120D02  sam - 2011/02/17(Thu) 00:08 No.2984

こんばんは、

>両機とも買ってしまいそうです!

いいですね!!

私は、昨年3月からSoloMaxx,msr,4g6,4g6s,4g6s(FBL)ときて、もう一度SoloMaxx(8月),V120D02(11月),V120D02(改)です。
V120D02は最初から2機買いました。4G6の経験からどうせ山ほどの部品が必要になるのは解ってましたから。
工具も沢山買って分解と調整はとてもうまくなりましたが、操縦は居間で尻ホバ+α、狭い庭で怪しげな8の字飛行がやっとです。
遠回りをしたかも知れませんが、費用対効果を求めるものでもないので良いと思います。無駄を楽しんでいます。

Blade mCP Xには焼酎でも飲みながらお気楽に飛ばせるのではないかと勝手に期待しています。

Re: walkera 可変ピッチヘリ v120D02  shushu - 2011/02/17(Thu) 00:28 No.2985

y_fujioさん
お返事ありがとうございます。
いつもHP拝見させて頂いています。
貴重な情報源となっておりました。とても参考になります。
V120D02の写真も一括ダウンロードして保存してありますよ!こういうの見ちゃうと、買いたくなってしまうんです。
とりあえずv120D02はwk-2810pro付きで購入してみようと思います。
プロポもまとめられると思えば安いもんです。

hisaさん
お返事ありがとうございます。
DRやEXPは最初は緩く設定したほうが良さそうですね。
癖を把握してから機敏な舵にします。
wk-2801pro(2.3)付きのv120D02を購入することにします。
wk-2603でも良いのかと思っていましたが、使いづらいよう
ですね。

samさん
お返事ありがとうございます。
経験豊富ですね!尻ホバがやっとですか・・・恐ろしい。
でも、無駄を楽しむって何か分かる気がしますわ。
私もマイクロヘリやり始めてから、工具買ったり壊れても
いないパーツを買いだめしたり。それも楽しみのうちです
からね。mCPXも買うと思います。DX6iを持ってるんで、
使えればいいなぁ。





Re: walkera 可変ピッチヘリ v120D02  shushu - 2011/02/18(Fri) 23:16 No.2991

今日、早速注文したv120D02が届きました。
早速、箱から出してプロポのカーブのみをいっじて、
一応シュワッシュプレートの水平とサーボの動きを確認し、
いざ、フライト。

ところがどっこい。機体はヨーが左へ激しく回転し、ラダーでの修正不可能。右エルロンをかなり入れているにもかかわらず、左へ流れ墜落...はっ?なんなの?と思いシュワッシュ
を確認すると、さっきまで水平なはずだったスワッシュが
相当な前傾。ピッチコントロールを動かすと、リンゲージが
何かに引っかかり、サーボ本体がグラついていました(怒

リンゲージを外し、サーボがしっかり動くまで調整。
しかし、いくらやってもバインド時にスワッシュが異常な
前傾。ネットで調べた所、プロポとのバインド時にコツが
あるようです。しっかりバインド出来ていなかったようです。

しかし、調整後はばっちりの飛びっぷりです。CB100よりも
重いので、操作がまったりで飛ばしやすい!!ちょっと鈍感
なので、DR等は入れていません。まだ部屋でしかやっていな
いので、大きな旋回等が出来ないですが、スワッシュと、
サーボの動きを見ていると、これ、大きな舵入れると急に
走り出しそうです。エレベーターのスティックを大きく倒す
とサーボが一端動いて停止した後もじんわり入力方向へ動き
続けます。これは、設定で直るのでしょうか?要はフライト
時、エレベーターを大きく動かした場合、あるポイントで
止めても、こちらの意に反して舵が深まって行くわけです
よね?なんか怪しい動きでした。

これからが非常に楽しみです。ご相談に乗って下さった
方々有り難うございました。背中を押して頂きました。

Re: walkera 可変ピッチヘリ v120D02  ヘリ初心者 - 2011/02/18(Fri) 23:58 No.2992

shushu様、こんばんは。

>エレベーターのスティックを大きく倒す
>とサーボが一端動いて停止した後もじんわり入力方向へ動き
>続けます。これは、設定で直るのでしょうか?

機体が傾かない状態で、
3軸ジャイロがオンになっていませんでしょうか。

3軸ジャイロがオンになっているとき、
床の上とか、機体が傾かない状態で舵を打つと、
ジャイロが補正し続ける、
という現象が起きます。

そのため、3軸ジャイロ搭載機では、
ジャイロを初期化したら、
離陸前にエルロン、エレベーターを打つのはご法度のはずです。

また、ぜんぜん別の話になりますけど、
4G3、4G6を屋外で走らせたときに、
舵が加速度的に効き、自分のようなアラカン初心者には
ものすごく難しかったことがありました。
明らかにスタビが軽く小さいので、自立安定性というか、
復元力は弱い仕様なのではないかと思います。

でも、若い方、カンのよい方、反射神経のすぐれた方なら、
押さえ込めることと思います。
頑張ってください!

Re: walkera 可変ピッチヘリ v120D02  sam - 2011/02/19(Sat) 00:48 No.2993

shushu様おはようございます。
購入、素早かったですね!
>エレベーターのスティックを大きく倒すとサーボが一端動いて停止した後もじんわり入力方向へ動き続けます。これは、設定で直るのでしょうか?
先程、確かめてみました。私のV120D02はスティックを「ガン」と深く倒して「パッ」と離すとサーボは倒した方には素早く動き、戻るのはゆっくりです。
せっかく、バインドしたのでもったいなくて、夜中に居間でホバを5分間程度やっちまいましたが。
おっしゃるとおり、受信機の設定の違いかも知れません。私の場合、BAL.DELAYは最小、AILEとELEV.GYROは大体2時(前から見て)、ELEVE-AILE.EXTは3時です。
買った時には確か全部12時付近になっていたような記憶があります。「ふわふわ」ホバしますよね。
参考になればいいですけど。

Re: walkera 可変ピッチヘリ v120D02  y_fujio - 2011/02/19(Sat) 10:33 No.2994

shushuさん samさん 今日は。

shushuさん仲間が増えて喜ばしい限りです。「CB100」よりも飛ばし易いのではありませんか。

> サーボが一端動いて停止した後もじんわり入力方向へ動き

自動制御論になってしまいますが3軸ジャイロ内蔵の機体では「エレベータ」、「エルロン」にも自動制御機能が組み込まれています。

サーボの動き→機体の傾き→ジャイロが傾き検知(フィードバック)→サーボの修正→機体の傾き・・・と一連の閉じられた輪(閉ループ)の動きになります。このため、輪が形成されていない(飛行していない=ジャイロが検知しない)とあらぬ動きになります。

詳しくは「自動制御」でネット検索されてみて下さい。

> 受信機の設定の違いかも知れません。

ご指摘の通りでジャイロ感度の違い(フィードバック量の違い)でサーボの動きは異なってきます。

> 一括ダウンロードして保存してありますよ

その後、追加で資料をアップしました。よろしければご覧下さい。私の「備忘録」として気の向くままにアップしています。

Re: walkera 可変ピッチヘリ v120D02  shushu - 2011/02/20(Sun) 14:25 No.2996

y_fujioさま

ご返信ありがとうございます。
HPも拝見させて頂きました、カーブの設定など
参考にしています。飛ばしていて気付いたのですが
トラッキングをそれなりに調整しないとミソスリ気味
になりやすいです。ブレードがブレているので振動も
出やすくなってしまいます。シャフトが曲がっている
のかと思いましたが、左右を均等にする事で解消する
方向に向かうので、これも煮詰めて行きたいです。

とにかく、固定機より調整やセッティングがシビア
ですね。影響がモロに出る感じです。cb100より鈍感
かつ豪快に動くので広い室内で思いっきり飛ばしたい
機体です。

Re: walkera 可変ピッチヘリ v120D02  shushu - 2011/02/20(Sun) 20:39 No.2997

ヘリ初心者さん
sam さん

ご返信ありがとうございます。
サーボ動きですが、2人のおっしゃる通り、ジャイロの動作
ですね。機体を固定した状態で確認しているのでそうなる
わけですね。考えてみればそうです。ご指摘ありがとうござ
いました。

それにしても調整が奥深いです。落としたり、少しでも
セッティングをいじると飛び方が変化するので、煮詰める
までに時間がかかりそうです。これからt-Rex100やmCPx
も日本で購入出来きそうなので、またまた機体が増えそう
です、完全にマイクロヘリの沼にハマっちゃいました!
ようになりそうなので


クオークSGのネジ  ヘリ初心者 - 2011/02/14(Mon) 22:37 No.2976

ORC様、こんばんは。

クオークSGのネジのゆるみについての記事を拝見しました。
自分の場合、しばらくフライトすると、フレームのネジもゆるんできました。
相手が樹脂の箇所は、そもそも組み立て時にあまり強くしめていないこともあると思いますが、
以後、ときどき軽くドライバーで当たるようにしています。

相手が金属の箇所にはネジロックを使っていますが、
自分は嫌気性の低強度タイプを使っています。

Permatex Low Strength Threadlocker Purple

このネジロックは、加熱しなくても少し強くトルクを加えれば、
白色粉状になって外れます。
450〜500クラス電動ヘリのほとんどのネジ、ボルトにも使っていますが、
付け忘れ以外、これまでトラブルはありません。

ロックタイトですと、222に相当するかと思います。



Re: クオークSGのネジ  ORC - 2011/02/15(Tue) 21:11 No.2977

こんばんは,ヘリ初心者様。

>相手が樹脂の箇所は、そもそも組み立て時にあまり強くしめていない
そうです。そうです。
相手が樹脂の場合は,ネジロック剤は難しいです。

パーマテックスの24024ですね。
http://welcome.apmro.com/APProducts/ic/AAD62904/oid/rl010/pid/1/
これはよさげですね。早速注文しました。



WK-2801Pro Ver2.3の設定  けんと - 2011/02/13(Sun) 00:11 No.2969

最近ラジコンヘリに凝っている者ですが、今、現在CB180Zで楽しく飛ばしているのですが、最近 WK-2801Pro Ver2.3をオークションにて購入しました。 将来4G6Sを購入する予定なので1つのプロポでこの二台を使おうとおもって しかし、設定がわかりません。 なんせ、まったくの度素人で独学で何とかやってきました。取り扱い説明書も英語でまったくわかりません。

Re: WK-2801Pro Ver2.3の設定  sam - 2011/02/13(Sun) 01:02 No.2970


http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-category-14.html
に親切にも2801のマニュアルの和訳があります。
参考にされたらどうでしょう。

Re: WK-2801Pro Ver2.3の設定  hisa - 2011/02/13(Sun) 09:21 No.2972


出所はsamさんと同じですが...
4G6Sの設定は以下のリンクにあります。
http://tiger22618.blog104.fc2.com/blog-category-7.html

ただ、プロポの能力を生かすのであれば後発のV120とかのVシリーズの方がおススメですが、
まずはお手持ちのCZ180Zでトライしてみてください。


HOLDスイッチとオートローテーション  sam - 2011/02/06(Sun) 09:58 No.2952

hisaさんおはようございます。

私もSoloMaxxのくせで素早くスロットルを下げて「ドスン」をやっていました。
今は、普通に着陸しても受信機のスイッチを切る前にHOLDを引く癖がつきました。
無知をさらけることになりましたが、HOLDスイッチが壊れたおかげで色々気がついて良かったと思います。

HOLDスイッチとオートローテーション  hisa - 2011/02/07(Mon) 21:14 No.2955

オートローテーションは難易度高いテクニックと思いますが...。

私もV120D02でHOLDの設定を行おうとしたら
「ジャッ」「パキッ!」とスタビライザのアームが折れてしまいました。
スロットルポジションの調整は行いましたが、
HOLD時のピッチ調整が未調整のままだったのでスロットル0で
思いっきりスワッシュプレートが天井に張り付いてしまい
スタビライザホルダーのアームが壊れてしまいました。
HOLDとか未知の設定を弄るときは、きちんと設定を確認しましょう。

壊れたらアップグレードという考えで、現在メタルパーツで発注してます。
ついでにバッテリーもへばり気味なので追加で発注です。
(70回分飛ばしているのでソロソロかと思います)
直ったらオートローテーションの練習です。

HOLDスイッチとオートローテーション  sam - 2011/02/07(Mon) 22:24 No.2956

こんばんわ、
今の私の場合、単なる危機回避のためのパニックなHOLDです。
シュミレータ(REFLEX,REALFLIGHT)ならオートローテは出来るのですが、実戦では低空ですし余裕もなくてHOLDをONにした時スロットルレバーを
どちらに動かしていたのか覚えていません。多分、軟着陸できたときはちゃんと上げていたのでしょうね。
シュミレータで、低空、HOLD ON と同時にスロットルUPがとっさに出来るように練習をすることにします。
スタビライザーホルダーはもう使わないことにしてます。

それと、今後暗証キーをちゃんと入れて掲示板の投稿を自分で削除修正できるようにします。
どうもありがとうございました。


2801Proのトグルスイッチ交換  sam - 2011/01/04(Tue) 14:25 No.2909

送信機の左肩にあるHOLD/ RUDD D/R /MIX スイッチを「ポキッ」とやってしまいました。
裏蓋を開けてみると取り外すのが難しそうです。
大きな基板を動かす必要があるようにも見えたので、時間が無い今はあきらめました。

このスイッチを交換されたことがある方はいらっしゃいませんか。
外し方、スイッチの型番、何でも結構です。アドバイスいただければ助かります。

Re: 2801Proのトグルスイッチ交換  sam - 2011/01/09(Sun) 12:52 No.2911

基板の浮かせ方が解らないのでそちらはあきらめて、ラジオペンチでスイッチの基板を掴んで無理やり引っ張り、取りつけ穴を少し変形させながら取り外しました。
スイッチはM-2011Eフラットレバー形ON-OFF 単極単投を選び、ブッシング用丸ナットAT-501で絞めつけました。
スイッチ基板は取りつけずにコネクタのラインを直に半田付けし、取り付けは平和的に行いました。
スイッチを引いたまま送信機の電源を入れるとアラートが出ますので、ちゃんと動くようです。
でも、私はHOLDの設定や使い方をまだ知りません。

Re: 2801Proのトグルスイッチ交換  sam - 2011/02/05(Sat) 22:04 No.2948

ちょいと恥ずかしいけど、「WK-2801PROのHOLDスイッチ交換」その後です。
せっかく苦労して交換したのだからと、HOLDを調べてからシュミレータで使い方をずっと練習しました。
HOLD Pos. -15%に設定してあり、HOLDを引くと即、モーターは止まります。
V120D02(改?)ですが、ブレードの付け根から壊すような激突の場合はどうしようもありませんけど、頭以上の高さがあれば、姿勢を見失ったりして「しまった」と思った時、
素早くオンにすれば結構「ひらひら」と落ちてきて無傷で済んだりします。それと、ピッチの調整にも便利に使えるんですね。今までいちいちモーターとESCの接続を切っていました。
無知でした。
レスなし3連投になりまして、どうもすみませんでした。

Re: 2801Proのトグルスイッチ交換  hisa - 2011/02/06(Sun) 09:24 No.2950

私のほうでもチョッと調べましたが
オートローテーション(動力無しで着陸するテクニック)で使うみたいです。
samさんのおっしゃるとおりの設定だとスロットルポジションに関係なくモーターが止まります。

私の場合は、墜落すると思ったらスロットルをオフにする癖が付いてしまったので、ローターのピッチ角がマイナスとなりドスンと着陸させてしまいます。(笑!)

Re: 2801Proのトグルスイッチ交換  hisa - 2011/02/06(Sun) 09:33 No.2951

すみません。
補足です。

動力カットとしてHoldスイッチを使うとスロットルポジションによりますが
大抵はプラスピッチが付いたままモーターの動力がカットされますので、
スロットルオフするよりは軟着陸が可能となります。


「WK-2801PRO」の素朴な疑問  y_fujio - 2011/01/27(Thu) 12:12 No.2927

初めての6CH機「Walkera V120D02」を手に入れました。機体の初期整備が終り操縦の練習を始めました。安定した飛行をしていますがプロポのチューニングをしていて素朴な疑問が生じました。

一般的にシングルローター機は離陸時にドリフトを起こしてしまいます。4CH機で使っている「WK-2402」では「スロットル」+「エルロン」+「エレベータ」の同時操作が必要でしたが「WK-2801PRO」で「プログラム・ ミキシング」機能をセットしておけば「スロットル」操作だけで難なく垂直離陸が可能になります。

http://www.youtube.com/watch?v=bNmNmAe7VuI

操縦のおもしろさから言えば「プログラム・ミキシング」機能などは使わない方が良いのかな、などと思ったりします。

Re: 「WK-2801PRO」の素朴な疑問  通りすがり - 2011/01/29(Sat) 02:42 No.2928

へ〜こんな事ができるんだ!
具体的な設定方法を教えて下さい。

Re: 「WK-2801PRO」の素朴な疑問  y_fujio - 2011/01/29(Sat) 09:42 No.2929

通りすがりさん 今日は。

離陸時(スロットル=0→25%)に下記2点の補正を掛けています。

@シングルローター機特有の左ドリフトの回避
「MDSET」→「PROGMIX」→「PROGMIX1 ON」→「THRO→AILE」→「CURVE:ON」→「MIXCURVE」で【-5,0,0,0,0】

A「Walkera V120D02」の構造欠陥(?)で前傾姿勢からの離陸による前進回避
「MDSET」→「PROGMIX」→「PROGMIX2 ON」→「THRO→ELEV」→「CURVE:ON」→「MIXCURVE」で【8,0,0,0,0】

使っていないスイッチ(例:GEAR)を指定して補正のON、OFFを切替えることも可能です。なお、上記の設定値は私の機体の場合ですから別の機体では再調整が必要かと思います。

Re: 「WK-2801PRO」の素朴な疑問  通りすがり - 2011/01/31(Mon) 23:01 No.2936

y_fujioさん、ご教授ありがとうございます。
早速試してみました。
プロポの設定次第で、全く別の機体みたいになるんですね。
正直、今まで今一つプログラムミキシングの使い方、使い道が
よく解らなかったのですが、理解できました。



| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |