過去ログ
キーワード 条件 表示

4♯3Bについて  makun - 2010/12/22(Wed) 00:01 No.2875

4♯3B V3を購入して1年になりますが、この機体非常に重く感じるため、単純にモーターの換装を考えています。

HP05Sと2.9gのテールブラシレスモーターの組み合わせでどうかと思っていますが、なにぶん素人なものでアドバイスいただけたらと思っております。
よろしくお願いします。

Re: 4♯3Bについて  K・O - 2010/12/22(Wed) 05:27 No.2876

初めましてmakun様
たしか、情報によりますとHP05は始動性が悪いらしいです(テストはしておりません)
お奨めは、HP06+HP02メイン側のESCは、XP-7Aの方が良いと思われます。(私もこれに換装しております)
多分、2.9gモータとはHP03と思われますがHP02は2gです。又、モータとESCはコネクタよりハンダ付けを奨めると確かメーカのサイトに書いてあったと思います。(始動性が良くなるらしい?)

Re: 4♯3Bについて  zzz55 - 2010/12/22(Wed) 13:49 No.2878

こんにちは、みなさん。
4#3Bのモーター選定はなかなか悩ましいですよね。私は最初はJADEのHP08S(10000kv)+16Tの組み合わせを試しましたがパワー不足でした。ピニオンだけ買うのはもったいないのでずっと買いそびれていて最近になってようやく18Tピニオンを入手しました。これでパワーの問題は解決しました。最近はHP05、06も仕様が変わっていて選定が難しいです。違う歯数のピニオンを同時に購入しておいたほうが安心と思います。初めからメーカーのほうで重量とパワーのバランスのとれたセットアップで販売してくれたらいいのですが。

Re: 4♯3Bについて  makun - 2010/12/22(Wed) 17:53 No.2879

K・O様、ZZZ55様。ご回答ありがとうございます。

なるほど、HP06とかもあるんですねえ〜。
ピニオンの歯数とかは全く気にしてませんでした・・・・。

コネクターがついてたんでHP05のほうが簡単に付けられて良いなぁって思ってました。
それでもパワー不足とは、何というヘビーな機体なんでしょうね;;

テールモーターに2.9gはバランスが悪いでしょうか?

Re: 4♯3Bについて  K・O - 2010/12/23(Thu) 01:10 No.2881

>テールモーターに2.9gはバランスが悪いでしょうか?
 1gでも軽くして操作性を上げたい場合、モータの選別で1g軽くなるなら・・・・
 バランスはESCの取付位置にて行い、最終的には電池の位置で行います。

Re: 4♯3Bについて  makun - 2010/12/23(Thu) 02:04 No.2883

なるほど、やっぱり軽さが重要なんですね。

テールモーターは純正でメインのみHP06にしてみようかと思ってます。

バッテリーの位置ってすごいシビアですよね。
1mmでバランスがガラッと変わりますもんね。

Re: 4♯3Bについて  K・O - 2010/12/24(Fri) 21:26 No.2885

HP06を使用されるなら、XP−7Aも合わせて購入してみて下さい。walkera製ESC駆動時との違いに驚かれること請けあいです!ブラシレスモータ使用時はESCの相性が大事だと認識させられます。
後、4#3Bはダンパーがへたると著しく操作性が悪くなる感じがします。ダンパーについては色々なプログに対策が書いてありますので参考にされると良いと思います。


無題  - 2010/12/20(Mon) 17:43 No.2870

質問〜

アイドルアップの事なんですが、これってどんな時に使うスイッチなんですか?
今京のプロポはアイドルアップにスイッチを入れると
ヘリが急降下して地面に激突します。
スキッドが大破しました(>_<)
それとも設定が間違ってるのでしょうか?
分かる方教えて下さいな〜(T_T)

Re: 無題  MO - 2010/12/20(Mon) 19:15 No.2871

ロール等背面の状態になった場合に高度が下がらないよう飛行する為に用います。
もちろん3Dの場合も。
設定としてはスロットルカーブは100%一直線、ピッチカーブはスロットルスティック中央で0、最下部で-11°、最上部で+11°程度になるよう設定します。
最低ピッチから最高ピッチまで一直線でも構いませんが、0°付近をある程度なだらかにしたほうが飛ばしやすいかも知れません。
ST1、ST2と2種類の設定が可能ですが、此のクラスの機体であればどちらも同じで構わないでしょう。
地上からいきなりアイドルアップに入れて飛行しても構いませんし、ホバリング状態から入れても構いません。
ホバリング状態から入れる場合はいれた途端に高度が急激に変化しないようにするため、スロットルスティックが中央よりすこし上でホバリングするようノーマルモードのカーブを設定します。

Re: 無題  - 2010/12/21(Tue) 19:57 No.2873

MOさんいつもありがとうございます〜(*^_^*)
京にはまだ変な飛行は無理なので、おとなしく封印しておきます〜(笑)
まずは、八の字飛行を完璧に〜(^^ゞ

Re: 無題  MO - 2010/12/21(Tue) 23:19 No.2874

Walkeraの送信機では右上にフライトモードスイッチが付いてますRealFligt付属の送信機では左上のスイッチで切り替えます
シミュレーターで練習していつかはこれを目指しましょう
http://www.youtube.com/watch?v=9nIJS_W72o4

Re: 無題  - 2010/12/22(Wed) 06:52 No.2877

上の動画ってどうやって改造してあるんですか〜?
ヘリがおかしな動きしてるんだけど(@_@;)


お年玉が近いので・・・  D100 - 2010/12/18(Sat) 12:06 No.2863

http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j105988480
これ・・・どうでしょう?

Re: お年玉が近いので・・・  y_fujio - 2010/12/20(Mon) 09:11 No.2869

D100さん 今日は。

離陸時のドリフトに対処できる操縦技術が必要ですが浮いてしまえば「Walkera CB100」、「Walkera 4#6」以上に安定しています。ベテランの先輩から「安定機として有名な"Aligin T-REX"と同程度に安定している。」との評価を受けました。

私の操縦技術では6畳間の室内では対面ホバリング、ピルエットが限度ですが広い空間では8の字旋回も容易です。なお、屋外では多少の風でも安定して飛行します。

体育館で「Walkera CB180」に小型のビデオカメラを搭載して撮影したものです。

http://www.youtube.com/watch?v=ysTPoxNhPxA

こちらは屋外での撮影ですが微風の中での飛行です。

http://www.youtube.com/watch?v=4JUZtstR_TU

ただ、例によって初飛行の前の機体のチェック、チューニングは絶対にかかせません。

Re: お年玉が近いので・・・  D100 - 2010/12/20(Mon) 21:32 No.2872

CB180Zは安定した機体なのですね。
最初にろくに調べもせず、#4を買った僕が間違いでした・・

家が狭い上に初心者の僕には家もヘリも壊してしまわないか心配で心配で・・・  なので、まずは小さいCB100をお年玉で買って、練習しようと思います。

最終目標の空撮へ1歩ずつでも近づいて行きたいと思います。


ヘリ修理  - 2010/12/10(Fri) 09:11 No.2840

質問〜

v120d02のメインシャフトを交換してから
ハンチングが止まら無くなったんですが何か原因になりそうな事他にあるでしょうか〜?

メインシャフトは新品が5本あるのですが、どれにしてもだめです。

交換した部品は メインシャフト メタルアップグレードスワッシュプレート メインギア 他のギアも全部 メインローターシャフト カーボンブレードメインとテール両方バランス取ってあります。

ヘリの振動も凄くてなかなか収まりません。
特にテールの方がマッサージ器並みに振動してます。

ジャイロは感度0にしても100にしても全く効きません

ワルケラのヘリって修理してくれるお店知ってたら教えてくれてもOKです〜
お願いしまっす〜(T_T)

Re: ヘリ修理  MO - 2010/12/10(Fri) 10:23 No.2841

テールブームが裂けてるとハンチングが出やすくなります。
スワッシュはマイクロヘリの物は変な振動が出ることがあるとの報告がRCGにありました。
あとは、スピンドル(Main Rotor Shaft:HM-V120D02-Z-08)、テールシャフト、くらいでしょうか。
あと、カーボンブレードは危ないし、墜落時に他の部品へのダメージが大きくなるのでお勧めしません。

Re: ヘリ修理  - 2010/12/11(Sat) 10:33 No.2844

MOさんありがとうございます〜

色々いじりながら見てるんですがテールの方は外したままで
メインブレードを回転させると振動が出てます。

なんでやっぱりメインシャフト回りかな〜と思って
パーツを全部ばらしてシャフトだけ付けて、

モーター回す→振動が出てないのを確認→次の部品を付ける

って感じで調べて行ったらスタビライザーを付けた時に振動が出始めました。
それも電気按摩器のようにブルブル震えます〜
アヤシイと思うんですがどうでしょうか?
予備の部品がないので注文しようと思うのですが、平日じゃないと部品買えないので、調べようがないです〜><

それとブラシレスモーターの方だけを外して手に持って回しても軽く振動が出てるのですがこれは正常でしょうか?
細かい微振動って感じです。

正常がどんな状態か調べる新品パーツがないので、モーターもアヤシイのかな〜って感じです(T_T)

あ〜これってもうほとんど全損じゃん〜(笑)

Re: ヘリ修理  MO - 2010/12/11(Sat) 10:52 No.2845

スタビライザーホルダーのことでしょうか
スワッシュを純正に交換してみて同じように振動するかどうか確認してみてください
モーターの振動はどの程度かわかりませんのでなんとも言えません
ひとつずつ原因を潰していくしかないですね

Re: ヘリ修理  - 2010/12/11(Sat) 16:31 No.2846

スタビライザーホルダーとスワッシュを一緒に付けると振動が始まるんですよね〜
スワッシュは2個とも試しましたがダメ〜
んでとりあえず組み立てて飛ばしてみるとある一定の回転で振動が減るみたいで高回転域になるとホバリング出来ましたが
相変わらずお尻振り振り振り〜♪
そろそろお手上げ〜(笑
もう 部品全部交換して新品を組み立ててる気分です(笑)
今なら楽に新品作れるわ〜(>_<)

Re: ヘリ修理  - 2010/12/12(Sun) 21:24 No.2849

振動の原因かもしれな所はっけ〜ん
機体を全部ばらしてまた組みながら調べてたら
なんとな〜くメインシャフトとギアだけを付けて回してたら
なんと新品のメインギアが歪んでるっぽいです〜
こんなことってあるのかしら・・・。

Re: ヘリ修理  - 2010/12/17(Fri) 18:43 No.2859

MOさん
やっと原因が分かりました。
墜落した時にテールピッチスライダーが破損してたので
これをメタルアップグレードのピッチスライダーに変えたら
動きが悪かったようでハンチングが出てたみたいです
ノーマルのピッチスライダーにもどしたら
何事も無かったかのように元に戻りました。
色々御教授ありがとうございました〜。
ヘリってホントに難しい〜(T_T)

Re: ヘリ修理  MO - 2010/12/17(Fri) 23:19 No.2860

原因がわかってなによりです。
分解/組み立ても随分と慣れたんじゃないでしょうか。
此のクラスの機体は、社外品も含めメタルパーツの評判は総じて良くないようです。
私も頻繁に墜落させますので、歪みが出ないプラパーツの方が好きです。

Re: ヘリ修理  クロ - 2010/12/18(Sat) 03:03 No.2861

久しぶりにここを覗いてみましたが、京さん とても熱心に勉強されていますね!。RCヘリってほんとに楽しいでしょう?。

問題解決のためには最低限RCヘリの専門用語を理解し、それで会話する事が必要な事がわかって頂けた事と思います。

また「あちら」にも来てくださいね。




Re: ヘリ修理  - 2010/12/18(Sat) 08:11 No.2862

MOさん
v120d02の組み立てはもうワルケラの社員に慣れる位
やったっと思います〜
毎日ばらして組み立ててましたから〜。いい加減嫌になったけど(笑)
下手なアップグレードパーツ付けない方がいいんですね〜
高いくせに粗悪品だなんて〜(T_T)

クロ?すいませんどちら様ですか?
しらね〜人がいきなり書き込みされても困るんですけど〜?

Re: ヘリ修理  42歳おじさん - 2010/12/20(Mon) 02:26 No.2868

私はwalkera(4g6,v120d02)初心者です。
私も4g6でハンチングスパイラルに陥ってます。
京ちゃん、抜け出せてよかったですね。
私もがんばります。
クロさん、ラジコンヘリは色んな意味で敷居がたかいです。
私も初心者なので苦労してます。
幸いにして私にはよき師匠がいてくれてとてもよかったですが、私も専門用語は今一解らないものが一杯です。
何処で何を見て勉強したらいい、と言う様な事を教えてあげたらいかがですか?。
みんな最初は初心者だと思います。

京ちゃん、(しらね〜人がいきなり書き込みされても困るんですけど〜?)
このような受け答えはどうかと思います。
みんな一生懸命、楽しくラジコンヘリの話が出来る掲示板がいいですよね!。

生意気言いましたが、掲示板を楽しみにしているおじさんでした。


Walkera V120D05  ヘリ初心者 - 2010/12/18(Sat) 20:32 No.2864

久しぶりにJadeのページをのぞいてみたら、
なんとV120D05が出てますね。
アウトランナーモーター、
テールがベルトドライブだそうです。
重量は106g、
プロポと並んだ写真を見ると、少し大きくなった?
受信機はRX2615V、バッテリーも850mAhに容量アップ。

RCGのスレ:
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=1355816

HeliPalの動画、音楽が東洋風
http://www.youtube.com/watch?v=DftzJ2W6H6M

ところで、V120D04って、ありましたっけ…
Walkeraにはついていけましぇ〜〜ん
だって、V120D02かD03かでグズグズ迷っているうちに、
もう、D05が出ちゃんですから。


Re: Walkera V120D05  MO - 2010/12/18(Sat) 23:05 No.2865

格好は良いですね。
4G6のテール周りに特に不満はないので食指は動きませんが。
モーターがパワフルならば良いのですが、HP08等の社外品への換装は難しそうに見えますね。

Re: Walkera V120D05  fox - 2010/12/18(Sat) 23:27 No.2866

みなさん、こんにちは。

私もV120D03でプロポがWK-2801かWK-2603で迷っている間に
ベルトドライブ式が出るなんて....(WK-2801は、1台持ってるからな〜)

Walkera得意の初期不具合が、また有るのかな〜?

どなたか、人柱を。


Re: Walkera V120D05  ヘリ初心者 - 2010/12/19(Sun) 17:19 No.2867

RCGのスレをざっと見てみましたけど、
ベルトドライブだとテールパイプが太くなり、
重量がかさむのでは、という指摘がありました。

それでも、ちゃんと飛んでくれればいいんですけど、
いまいち、購入には踏み切れないです。

ちょっと初心者にはむずかしいかな、
持て余しそう、
といういことで、
おとなしくクオークSGを飛ばします。


4G6FBL+2610Vのwagが取れません  sam - 2010/12/14(Tue) 17:25 No.2850

京さんの「振動」や「尻振り」と違うのかな?受信機は同じでも機種が違うで別のタイトルにしました。
画像掲示板No.271でご報告しました「軽快な」筈の4G6FBL+2610Vで、今は苦しんでいます。
もじもじする感じがして少し変だと思っていたのですが、魚が泳ぐような感じのテールの揺れが止まらなくなりました。
2801でGYROSENSのGYRO/AUX2を50%以上(HHモード)にすると発生し、50%以下(レートモード)にすると起こりません。
感度ゼロにしても起こるので、受信機のラダーのジャイロ感度との関係はと思います。
GYRO/AUX2を100%に近づければ揺れの速度は上がります。
テールブレードの面積が大きいものほど揺れが激しく速くなります。
メインブレードのバランスとトラッキングはOKです。
メインシャフト、メインローターシャフト、メインギア、ベアリング、テールローターシャフト、テールブレードホルダー、
テールブーム、テールドライブシャフト、テール関連ギア3個を新換え、ついでにテールサーボも疑ってみました(これはとんだ濡れ衣)。
受信機の皮むきもしました。
フレームは受信機を載せる部分の穴が3列のものです。
レートモードでもホバリングは出来ますが、慣れていないし、下手なので、しょっちゅうの当て舵は緊張し疲れます。
思いたくないけど、受信機がいかれているのでしょうか??
解決へのヒントをいただければ助かります。

Re: 4G6FBL+2610Vのwagが取れません  MO - 2010/12/14(Tue) 19:26 No.2851

似たようなFBLで遊んでますが、金属ヘッドからプラヘッドに変更したら振動が収まったことがあります。

あと、私が点検するとしたら、
 テールスライダー(Tail steering set)のスリーブの緩み
 テールシャフトの曲がり
 テールシャフトの固定が甘いために発生するガタ
 モーターシャフトの曲がり
 メインフレームの疲労によるテールブームの固定不足
 テールフィン止めネジの締め込み過ぎによる摩擦
 ラダーサーボホルダー止めネジの締め込み過ぎによる摩擦
 スワッシュの変形
 スワッシュとローターグリップ間のプラリンケージの変形
 コニカルギアの偏芯
 コニカルギアのテールドライブシャフトへの挿入時の傾き
 受信機固定用両面テープの変更
くらいでしょうか。
結局、ほとんどの箇所の点検になってしまいますねぇ。
別の受信機をお持ちであれば、まずはそちらに変更してみる方が問題解決への早道かも知れません。

Re: 4G6FBL+2610Vのwagが取れません  ヘリ初心者 - 2010/12/14(Tue) 22:08 No.2852

sam様、こんばんは。

スタビ仕様で飛ばしていたハリケーン550を
スタビレス、3軸ジャイロ仕様にしたところ、
わずかにミソスリが出るようになりました。
ベテランの方のアドバイスで、
メインローター回転数を高めたところ、
ミソスリはなくなりました。

今回のsam様のトラブルとはちょっと違うような気もしますが、
こんなこともある、ということで、
ご参考まで。

Re: 4G6FBL+2610Vのwagが取れません  sam - 2010/12/14(Tue) 22:52 No.2853

MOさんコメントありがとうございます。
参考にさせていただき、少し遊びをを感じる、テールスライダー、テールモーターホルダー、テールブレードロッカーあたりを交換してみたいと思います。
改造前ですが、RX2610S、HP07の組み合わせでも同じような症状があったような記憶がありますので、ヘッドが原因かも知れません。
テール回りで解決できなければヘッドの交換、それでだめなら受信機の載せ替えの順番でいきます。好調なV120から受信機をはがすのに抵抗を感じますので。
それとも、このままレートモードのままで頑張れるのかは外の風が弱まったら試してみたいと思います。

Re: 4G6FBL+2610Vのwagが取れません  sam - 2010/12/14(Tue) 23:03 No.2854

ヘリ初心者様、こんばんは、
ローターの回転数はストックのモーターですが、スロットルレバー中立でほぼピッチゼロにしtravel adjustのPITは40%にしてますのでそれなりにあるのでは思います。
アドバイスありがとうございます。

Re: 4G6FBL+2610Vのwagが取れません  sam - 2010/12/15(Wed) 22:13 No.2855

こんばんわ、

テールの部品のが届くのを待てないので、色々やってみました。
メインシャフトから上をdkfujiさんのもの(画像掲示板NO273そのまんま)にしました。
だから、ヘッド、ブレードホルダー、スワッシュ周りの丸ごと交換になりましがやはり、だめでした。
そのままの状態で、V120D02から受信機をはぎ取って載せ替えもやりましたがダメでした。
受信機が原因でなかったので何故か少し「ほっと」しました。
テールの遊びは好調なV120D02とたいして変わらないのに不思議です。
やはりテール周りが原因か??

部品が届き、また変化がありましたら報告します。

Re: 4G6FBL+2610Vのwagが取れません  よし - 2010/12/16(Thu) 02:12 No.2856

samさんこんばんは。
自分はv120d02ですが、受信機をフレームに輪ゴムとマジックテープでがっちり固定したらケツ振り止まりました。受信機結構グラグラ動きませんか?あとブレードホルダーも左右でグラグラ動くようならダンパー交換した方がいいかもしれません。
自分のv120d02はピルエットすると定点で回ってくれない(バランスが崩れる)時があるんでそれで悩んでます。このヘリ持ってる方同じ症状の方いますか?

Re: 4G6FBL+2610Vのwagが取れません  MO - 2010/12/16(Thu) 07:57 No.2857

4G6SFBLですが、素早くピルエットすると姿勢を大きく崩します。
下手でエレベータに指が入ってるだけと思ってましたがジャイロの特性なんでしょうかねぇ。
ノーマル4G6では普通に回りますので不思議には思ってました。

Re: 4G6FBL+2610Vのwagが取れません  sam - 2010/12/16(Thu) 21:32 No.2858

MOさん、ヘリ初心者さん、よしさん、皆様こんばんは、

何とかwagが止まりました。
でも、まだ、お尻を振りたくてたまらない様子です。
なので、今、GYHLD GYROSENS GYRO/AUX2 0:は 78% でなくて70%にしています。

受信機を裸にして、ニチバン「超強力タイプ両面テープ」で「どうだ!まいったか!」と張り付けてみましたがダメ。(次のフレーム交換が怖い!!)

次に、届いた部品でテールブームとテールドライブシャフト以外のテールの動く部分を全部交換したら揺れは止まりました。
結局、今回、4G6V(2610V)のフレーム、モーター、スキッド、サーボ(テールを除く)以外は全部交換したことになります。

一方、受信機を剥ぎ取られたV120D02は受信機が替っても何事もなかったように安定しています。
テールに関しては、V120D02との違いはブレードだけなのに、何故、こちらだけ「お尻ムズムズ」なのか納得できません。

疲れましたが、この機体があれば黒ポッチがもげた「故障者リスト」に居るスワッシュプレートの再利用ができますのであきらめられません。
次は多分、MOさんも使われている4G3のプラスティックのローターヘッドセットで別のFBLヘッドを作るでしょう。

ピルエットですが、
RX2610Sで4G6FBLの時は姿勢を崩していましたが受信機をRX2610Vに替えてからは軽く回るようになったと思います。
V120D02は、どちらか言うと、傾かずに回るのが得意なので、もともとあまり不安を感じませんでした。
しいて言えば右回りで崩れやすいかも。
操縦に関しては下手なのであまりコメント出来ないのが残念です。

とりあえず、不満ながら、一件落着ということで、みなさん、ありがとうございました。


シコルスキーX2  ヘリ初心者 - 2010/11/27(Sat) 23:21 No.2813

同軸反転ローターに、プッシャー式の6枚プロペラを備えた実験ヘリ。
なんか、トイラジヘリみたいですね。

http://www.youtube.com/watch?v=gK7ktLXhq88


Re: シコルスキーX2  ORC - 2010/11/28(Sun) 17:09 No.2816

ヘリ初心者様,お久しぶりです。

後ろが普通のプロペラというのがレトロな感じですね。
操縦装置は左右のジョイスティックなんでしょうか?

Re: シコルスキーX2  ヘリ初心者 - 2010/11/28(Sun) 18:20 No.2817

ORC様、こんばんは。

>後ろが普通のプロペラというのがレトロな感じですね。

そうですね、オートジャイロかと思いますよね。
ところがどっこい、非公式ながら、
これが26年ぶりにヘリコプターの速度記録を
達成したというのでビックリです。
250ノット=463km/hだそうです。

>操縦装置は左右のジョイスティックなんでしょうか?

いや、ボイスコントロールでしょう!

ところで、ユーロコプターX3は、
シングルローターですけど、
テールローターがないですね。
左右のプロペラでヨーコントロールするんでしょうか。
これに似たのが、トイラジにありますよね。

http://www.youtube.com/watch?v=LxhogYKwV7Y&NR=1

Re: シコルスキーX2  zxcv - 2010/11/28(Sun) 18:41 No.2818

今晩は。 確かに面白そうですね。

> いや、ボイスコントロールでしょう!
推進ペラだけ「ちょいUP」とか言って制御して、後は通常のヘリって事でしょうか? ははは。

確かに操縦系は想像できないですね。
普通は右(左)手でスワッシュ制御、左(右)手でスロットル、両足でラダーだそうですね。
スロットルしか担当してない左(右)手に追加するのが素直そうですが、スティックにするとどっちを横操作にするか悩んじゃう。

機体の姿勢で自動制御とか。
その方が、一般ヘリのパイロットでも習熟が簡単そうですよね。

Re: シコルスキーX2  ヘリ初心者 - 2010/11/28(Sun) 21:37 No.2819

zxcv様、今晩は。

>普通は右(左)手でスワッシュ制御、左(右)手でスロットル、両足でラダーだそうですね。
>スロットルしか担当してない左(右)手に追加するのが素直そうですが、スティックにするとどっちを横操作にするか悩んじゃう。

そうですね、ややこしくなりそうですね。

以前に、実物ヘリの競技会の様子をテレビで見ました。
水の入ったバケツを5〜8mぐらいのロープでヘリから吊るして、
地上のドラム缶の上に載せる、という、
ホバリングの技量を競うタスクがありました。

パイロットの様子を見ていると、サイクリックのスティック操作と、
スロットル(ガバナーの場合はピッチ)操作がすごい微妙で、
緊張感がひしひしと伝わってきました。

そういえば、マイクロヘリで、コーヒーカップに
角砂糖を落とす、というのを見たことがあります。

こんど、ソロマックスかブラボーIIIでやってみよーかな〜〜〜




Re: シコルスキーX2  zxcv - 2010/11/28(Sun) 23:34 No.2820

ヘリ初心者様、ありがとうございます。

> マイクロヘリで、コーヒーカップに角砂糖を落とす
喫茶店のサービスで、スタッフの操縦するヘリが客のカップに…
ダメですか?

話が戻りますが、「X2」ってのはテールに推進ペラが付いた奴の名前みたいですね。
シングル・ローター機の動画もありました。 推進ペラに舵みたいのが付いてるので、通常のテールローターの役目もしてると見ました。 制御難しそうですが。

「X3」ってのは、胴体左右に固定翼機の主翼みたいのがあってその端にペラが付いてました。
反動トルク消しの方法としても合理的な気がしますね。
こちらは牽引(プル)ペラで、テール・ローター無です。
http://www.youtube.com/watch?v=LxhogYKwV7Y&NR=1

これもX3機? 主翼のジェットエンジンと通常のテール・ローターが付いてます。
http://www.youtube.com/watch?v=P94g7TszBFg&NR=1
メインローターのエンジンと、同じ燃料で済むんでしょうかね?

特に最後のは、ヘリに分類する事にちょっと違和感ありますよね?

Re: シコルスキーX2  ヘリ初心者 - 2010/11/29(Mon) 08:47 No.2824

zxcv様、おはようございます。

>特に最後のは、ヘリに分類する事にちょっと違和感ありますよね?

そうですね、飛行機とのハイブリッド機と呼ぶべきでしょうね。
ユーロコプターX3も、ハイブリッドと呼んでいるみたいです。

しかし、こんな機体があったんですね。

こういう実験機って、きっと実用化には多くの課題があるんでしょうね。
素人考えでも、メカニズムが複雑になれば、
それだけ故障率も高くなり、高い精度と品質が要求されるでしょうし、
そうなるとコストが高くなってしまうでしょうし。

>喫茶店のサービスで、スタッフの操縦するヘリが客のカップに…
>ダメですか?

ティーバッグをヘリに吊るして、
カップに浸して3分間ホバした後、飛び去っていく、
というのはどうでしょう?

う〜〜ん、ティーバッグがお湯を含むと重くなってダメかもですね。

Re: シコルスキーX2  zxcv - 2010/11/30(Tue) 10:30 No.2828

おはようございます。

> こういう実験機って、きっと実用化には多くの課題があるんでしょうね。
そうですね。 私も航空にかかわる人間ではありませんが、コスト以外にも生産上・運用上の難しさがあっても不利だと思います。
整備に特別な技能が必要で従来ヘリの整備士がさらに何年も訓練せにゃならん、とか。

性能面でも、安定性やペイロードの他に燃費も重要でしょうね。
最高速度では無く巡航速度/経済速度が従来ヘリより早けりゃ価値はありそうですが。
# 燃費は、燃料費のみならず航続距離にも影響するはず。

軍事用にしろ非軍事用にしろ、固定翼の VTOL機が競争相手でしょうかね?
# 浮上の為のメインローターは、高速飛行時にはお荷物の予感がします。

Re: シコルスキーX2  通りすがり - 2010/12/11(Sat) 03:11 No.2842

出ましたワルケラ。
http://www.walkera.com/en1/particular.jsp?pn=X100

Re: シコルスキーX2  ヘリ初心者 - 2010/12/11(Sat) 10:24 No.2843

おはようございます。

ワルケラのこの機体は、テールローターはダミーでしょうか、
それとも回転して機能するのでしょうか。

回転すると仮定すると、
エレベーターダウンがある限界を越えると、
前進方向に推力を出し、高速飛行に入る、
という方式が考えられますが、
メインローターの推力との兼ね合いもあるので、
そう単純にはいかないような気がします。

やっぱり、ダミーでしょうか?

Re: シコルスキーX2  zxcv - 2010/12/11(Sat) 18:39 No.2847

今晩は。

> ワルケラのこの機体は、テールローターはダミーでしょうか、
> それとも回転して機能するのでしょうか。
取説を拾い読みしましたが、テールモーターは存在する様です。

あのペラが回れば、推力発生しそうですよね。
送信機は 4CH の 2402 だし、謎ですね。
やっぱり、エレベーター連動なんでしょうか?

しかしこのヘリ、ボディと言いライトと言い、トイヘリっぽいですね。
トイヘリ買う層がターゲット?

Re: シコルスキーX2  ヘリ初心者 - 2010/12/11(Sat) 19:14 No.2848

zxcv様、こんばんは。

写真をよく見たら、なんと機首に小さく「X2」とありますね。

ところで、自分も取説を見てみましたけど、
メインモーター2個の記述:

Drive Motor: 2 X N30QA

があり、

受信機 RX2439にはテールモーターのコネクタもあるようですが、
テールモーターやテールプロペラの操作に関する記述はないような…

また、スワッシュは、
通常の固定ピッチ用で、
エレベーターとエルロンコントロールをするように見えます。

しかし、なんといってもWalkeraですから、
取説の写真もあてにならないですね。
謎は深まる!

P.S.
このX100のボディ、実物のX2とはだいぶ違いますね。
子供用のおもちゃの新幹線みたいです。
ナインイーグル・ヒューズSXぐらいの
スケール感があれば、買ってしまうかもです。


ヒューズSX  ヘリ初心者 - 2010/11/22(Mon) 22:36 No.2804

ナインイーグルスのヒューズSX(白)を昨日、入手し、
昨日、今日と5パック分、ホバしてみました。

ソロマックスと同じだろうと思っていましたが、
予想よりも違いが大きいです。

ホバ時のローター回転数は
ソロマックスよりもだいぶ高め。
そのためか、コントロールも敏感です。
舵の混ざりは、まだホバだけなのでよくわかりませんが、
自分には右エルロンの効きが弱い感じです。
(ソロマックスも同じです)

音はかなり大きいというか、ちょっとうるさいです。

バッテリーは150mAhですが、ホバできる時間は約5分です。

狭いリビングでは、
ソロマックスの方が、のんびりホバを楽しめます。

それでも、スケールキャビンはなかなかよくできていて、
ディスプレイモデルとして飾っておいてもよいくらいです。

機会があれば、もう少し広い場所で飛ばしてみたいです。

キャビンがついていると、少し遠くに出しても姿勢がわかるのでは、
と期待しています。それもあって、見やすい白キャビンにしました。

でも、黒や青も精悍でいいですね。3機揃えたくなってしまいます。


Re: ヒューズSX  はまちゃん - 2010/11/24(Wed) 01:06 No.2805

マイクロヘリでスケールなんて重荷でしかないかと思い込んでいましたが、動画を見てわざわざヘリ初心者さんが書き込んだ理由がわかりました。
かわいいですね。欲しくなってしまいました。

Re: ヒューズSX  ヘリ初心者 - 2010/11/24(Wed) 09:18 No.2806

はまちゃん様、おはようございます。

>マイクロヘリでスケールなんて重荷でしかない

自分も、そう思います。

ただ、そうなるとヘリの場合はフレームだけになってしまい、
視認性が悪くなってしまいますよね。
そのために最低限、機首部のキャノピーを付けるのだと思いますが、
スケールボディなら、かなり視認性がよくなります。

それと、やっぱり機首部だけのキャノピーだと、
頭と骨としっぽだけの魚に見えて、
なんか味気ないです(食べるところがないので)。

>かわいいですね。

そうなんです。
ヘリのスケールというと、
ジェットレンジャー、
ヒュイコブラ、アパッチなどありますけど、
自分はヒューズ/MD500系の丸っこいのが好きで、
これが他のスケールモデルだったら、
買わなかったと思います。

模型は模型としての性能追求の結果の外形デザインが理想と思いますけど、
やっぱり見て操縦するのですから、見た目も大事かな、と思います。

Re: ヒューズSX  walkera52才 - 2010/11/24(Wed) 22:36 No.2807

ヘリ初心者様、こんばんわ。皆様、ご無沙汰しております。
ヒューズいいですね。私もほしくなっちゃいました。視認性とか重量とか難しいことは関係ないかも。所詮、されどインドアへりです。楽しめればいいですよね。4#3系でヒューズのボディをつけたりして楽しんでました。私ならおそらく迷彩塗装にしちゃって「陸自 OH60D偵察」になっちゃいます。「2時の方向に敵機発見!」なんて言いながら壁にぶつけてますね、きっと。
私の4G6アップしました。笑ってやってください。
⇒http://www.youtube.com/watch?v=jAImMCDL0Eo

Re: ヒューズSX  ヘリ初心者 - 2010/12/05(Sun) 19:04 No.2839

今日は、風が弱い予報でしたので、
いつもヘリやグライダーを飛ばしている河川敷に
ヒューズSXを持っていきました。

昼頃に、まったく無風になったので、フライトしてみました。
この季節でも、まだ草が生えていて、
スキッドやローターにひかかるため、
離着陸は、約1m×1mのベニヤ板上で行いました。

やはりボディー(キャビン)が大きいと見やすく、
左右15mぐらいの範囲で、なんとか水平8の字飛行ができました。

エルロンの効きが弱く、
旋回はラダーで行う必要があり、
慣れるまでちょっと戸惑いました。

それでも、弱い風が吹いてくると、
もう流されて帰還できなくなり、
姿勢を見失いそうになったので、
エンコンをしぼって草地に落としました。
幸い、機体は無事でした。


上空飛行  - 2010/12/01(Wed) 11:37 No.2829

v120d02を3バッテリーほど墜落させずにホバリング出来るようになったので、上空飛行の練習をしようかと思うですが
何から始めればいいのでしょうか?
練習のコツなどあれば教えて下さいませ〜(*^_^*)

Re: 上空飛行  MO - 2010/12/01(Wed) 18:43 No.2830

まずは後々のアイドルアップに備えてピッチの確認をしましょう。
スロットルスティック最スローで-2〜3°、スティック6〜7割の位置でホバリング(5°位)するようノーマルモードのピッチカーブを調整し、この状態でのホバリングに慣れます。
 ※ピッチゲージは必要ありません。分度器でもあてて見て、
  大体上記のピッチになっていれば大丈夫です
次に高度と方向(機首は前方)を維持したまま、並行移動の練習をします。
高度は、腰から胸位の高さが良いでしょう。
ゆっくり、同じスピードで並行移動出来るよう練習しましょう。
移動量が増えてくると、自然と自分に対して機体が横向きになっているはずです。
横向きの時に姿勢を崩さずに長時間静止出来るよう練習しましょう。
次に機首を斜めに向けて並行移動の練習をします。
左方向に移動する場合は機首を少し左に、右に移動する場合は機首を少し右に、左右両端でラダーを少し切って向きを替えます。
この場合もスピードが出過ぎないよう、高度を維持出来るよう練習します。
機首の角度を深くして行くと、自然と外向きの八の字を描くはずです。
前方120°くらいの範囲でコースを逸れずにコントロール出来るよう練習してください。

Re: 上空飛行  MO - 2010/12/01(Wed) 18:51 No.2831

人がいる場所での練習は厳禁です。
小型機とはいえ、目に当たると失明のおそれがあります。
万が一に備えて保険に入ることをお勧めします。
Walkeraの無線機の場合、ラジコン保険は適用されない可能性があります。
中学生とのことなので、保護者様にお願いして個人賠償責任保険に加入してもらえば良いと思います。
 ※京さんの操縦するV120D02の事故が適用されるかどうかを
保険屋さんに確認した上で加入してください

Re: 上空飛行  ヘリ初心者 - 2010/12/01(Wed) 20:52 No.2832

京様、こんばんは。

上空飛行ということですが、屋外ですか?体育館ですか?
いずれにせよ、V120D02は、ちょっと小さくて、
そのわりにはダウンを打つとスピードが出てしまうと思うので、
上空飛行の練習はむずかしいと思います。

自分は4G6を外で飛ばしたことがありますけど、
横8の字飛行をやっているときに、
ちょっと旋回のタイミングが遅れて、
遠くに離したら姿勢がわからなくなり、落としました。

最低限、SRBクオークSG、できればT-Rex450クラス以上でないと、
上空飛行の練習はむずかしいと思います。
屋外では特に風の影響も大きいので、
V120D02は苦しい=むずかしい、と思います。

V120D02は、むしろ450クラス以上が飛ばせるベテランの人が
狭い空間で、遊びでクルクル回して楽しむ機体ではないかと思います。


Re: 上空飛行  - 2010/12/01(Wed) 23:51 No.2833

MOさん ヘリ初心者さんお返事ありがとうございます〜(*^_^*)

スロットルスティック最スローで-2〜3°、スティック6〜7割の位置でホバリング(5°位)するようノーマルモードのピッチカーブを調整し、この状態でのホバリングに慣れます。

ピッチカーブの調整はプロポでやるのでしょうか?
今現在ホバリングはスロットル中間より少し上位のポジションにスティックがあります。



高度と方向(機首は前方)を維持したまま、並行移動の練習をします。

これはエルロンを倒して移動させるって感じでいいのでしょうか?

左方向に移動する場合は機首を少し左に、右に移動する場合は機首を少し右に、左右両端でラダーを少し切って向きを替えます。
この場合もスピードが出過ぎないよう、高度を維持出来るよう練習します。
機首の角度を深くして行くと、自然と外向きの八の字を描くはずです。


これは説明聞いただけで難しそうです〜(>_<)
出来るだけやってみます
そう言えばフライトシュミレーターG4.5とか言うのがあるのですが、実機のようにホバリング出来ません。
本物より難しいシミュレーターなのですが、おとなしくホバリングさせるコツとかありますでしょうか?(T_T)


人がいる場所での練習は厳禁です。

住んでるのが新潟の山奥なので近所の公園には野良い犬すらおりませんのでこの辺は大丈夫です〜(*^_^*)

個人賠償責任保険
これは親に頼まないとだめかしら?
ちょっと難しそうですがやってっみまっす。


上空飛行ということですが、屋外ですか?体育館ですか?

場所はホバリングは家の前の田んぼの上とか 近所の広い公園です〜。ほっとんど人が来ないのに凄く立派な過疎公園があるのでまず人に当たる事はありません〜(笑)

ダウンを打つとスピードが出てしまうと

確かに移動速度は今までやって来たCB100とかとは
比べ物にならない位早くて、あっという間に遠くに行ってしまいます。小さいから見えなくなって落として今日はメインシャフトが曲がってしまいました。
修理が大変〜(T_T)

SRBクオークSG、できればT-Rex450クラス以上でないと

大きなヘリは重たくて持てないしお金もかかるので暫くは無理です〜(T_T)

色々ありがとうございます〜。出来る所からやってみたいと思います〜

Re: 上空飛行  MO - 2010/12/02(Thu) 00:25 No.2834

中間よりやや上でホバリングしているならそれで良いですよ。
あと、最スロー時にややマイナスピッチが入るように送信機側のnormalモードのピッチカーブを調整してください。
上空に上がると、マイナスピッチが入っていないと降りてこなくなることがあります。
並行移動はエルロンを倒して移動します。
前後/上下にも動いてしまうと思うので、各舵を上手に操作して一定の速度で移動出来るよう頑張ってください。
少なくとも走りださないようコントロールしてください。
偉そうに言ってますが、私も一定の速度で移動するのはなかなか難しいです。
シミュレーターはRealFlightG4.5でしょうか?
であれば、Heli-MaxAxe 400 3D あたりが練習に向いていると思います。
V120D02と異なり3軸ジャイロが付いていませんから静止させるのは難しいですが。
3軸ジャイロ付で操作し易い機体をご紹介します
http://knifeedge.com/forums/downloads.php?do=file&id=9698
上記サイト、RealFlight用の各種リソースが大量に置いてあります。
個人賠償責任保険は保護者の方が入られれば、同居している家族にも適用されるはずです。
車の任意保険に入っておられるならば特約で既に加入済かもしれません。
加入の有無、適用条件等を保護者様に確認してみてください。
http://allabout.co.jp/finance/gc/8754/

Re: 上空飛行  - 2010/12/02(Thu) 18:03 No.2835

MOさんありがとうございます〜
リアルフライトG4.5ってシミュレーターなのですが
機体の追加ってどうやるのでしょうか?
ダウンロードは出来たのですが追加の方法が分からないです(T_T)

Re: 上空飛行  MO - 2010/12/02(Thu) 20:47 No.2836

simulation -> Import -> RealFligt Archive(RFX, G3X)
でインポートすると、Select AirCraftにCustom AirCraftの項目が出来、
その中に機体が追加されるはずです。
ちなみにLogo 700 3Dは操作しやすいというだけで、V120D02とは程遠い操作性です。
上記サイトに T-REX250があると思いますが、こちらの方が操作性は近いでしょう。

Re: 上空飛行  D100 - 2010/12/03(Fri) 19:16 No.2837

どうも。
CPUを交換したのにもかかわらずPCが遅いD100です。

リアルフライトなんてのがあるんですね。
ttp://www.realflight.com/g5_5features.html
体験版で試してみます。PCが追いつくかどうか分かりませんが。


Re: 上空飛行  - 2010/12/04(Sat) 19:46 No.2838

こんばんは〜
MOさん やり方ありがっとうです〜
やっぱしシミュレーターは難しい〜(>_<)

v120d02ホバリングさせてる方が楽に感じるのはどうしてかしら(笑

でも動かしたかの練習にはなるので、必死に頑張ってまっす〜

D100さん cb100目指して頑張って〜
凄く使いやすくていい機体でした〜(^^b

リアルフライトG4.5って言うのを知り合いが安く売ってくれたので使ってるんですが、英語ばっかしでチンプンカンプン〜
でも凄く絵が綺麗だから遊んでて楽しいよ〜^w^v


ジャイロの設定  - 2010/11/29(Mon) 07:09 No.2821

おはようございます。
すいませんがまた教えて下さいな〜^w^

ワルケラのプロポ2801vr2.3
ジャイロ感度設定の所で
0 80%
1 20%
程度にしてAUX2を0から1にすると
ラダーが左に切れたように機体がクルクル回りだすのですが
これの直し方教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします〜(>_<)

Re: ジャイロの設定  MO - 2010/11/29(Mon) 07:45 No.2822

ホバリング位置でおおよそ回転しない様、ラダーリンケージの長さ、もしくはラダーサーボの位置を調節します。
この場合、あくまで'おおよそ'で、あまり神経質にならなくても良いと思います。
50%以下の場合は、レートモードになるのでスロットル/ピッチ位置に応じてラダーのズレが発生するのは仕方ありません。
本来であればレボリューションミキシング/アクセリューションミキシングを設定してこれを回避するのですが、ヘディングロックモード(50%以上)のみの利用で十分だと思います。
ちなみに、アクセリューションミキシングは搭載していない送信機も多く、28101も搭載していません。

Re: ジャイロの設定  MO - 2010/11/29(Mon) 08:09 No.2823

誤:28101
正:2801

上空を走らせる場合、ヘディングロックモードだとラダーを相応に操作しないと(ラダー操作なしでは同じ方向を向いたままなので)旋回出来ないため、レートモードに切り替えたりします。
レートモードだと、風見鶏効果により進行方向に頭を向けるので、走らせる場合は操作が楽なのです。
逆に、操作していない方向に機種を向けようとするため3Dみたいなことをするには不向きでしょう。
上にも書いたとおり、レートモードはニュートラル合わせ用に利用し、飛ばす場合はヘディングロックのみで十分だと思います。
ちなみに80%は初期設定だと思いますが、ハンチングしない程度にゲインを上げていくことにより、より飛ばしやすくなりますよ。

Re: ジャイロの設定  MO - 2010/11/29(Mon) 11:19 No.2825

書き忘れましたが、
前回のご質問にあった受信機側の動作幅の設定、リンケージを弄ると再設定が必要となります。
前回は「ストレスのかからない範囲で最大の動作幅」と回答しましたが、リンケージの変更を見越してすこし余裕を持たせた方が
面倒でないかも知れません。

Re: ジャイロの設定  - 2010/11/30(Tue) 00:02 No.2827

MOさん 早速の回答ありがとうございます〜^^
ラジコンヘリって奥が深いですね〜(>_<)
まだ上空を飛ばすほど上手くないので、暫くはヘッドロックモードで頑張って練習してます〜
下手に色々いじって直せなくなっても困るので(笑


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |